ジーナスイート
[父 ステイゴールド : 母 ディアジーナ]
5/3(日)東京7R 4歳上1勝クラス〔芝1,600m・14頭〕2着[2人気]
スッと行き脚を付けて、道中は好位の2番手で運びます。
5/3(日)東京7R 4歳上1勝クラス〔芝1,600m・14頭〕2着[2人気]
スッと行き脚を付けて、道中は好位の2番手で運びます。
残り400mを切ったあたりから追い出しに掛かり、一度は先頭に立ちそのまま粘り込みを図ると、最後は勝ち馬の急襲にあいましたが、しっかりと2着を確保しています。
青木孝文調教師
青木孝文調教師
「もう一押しというところだっただけに、本当に悔しいですね。
結果的にもうワンテンポ仕掛けを遅らせても良かったかもしれませんが、あれ以上遅いと後ろに捕まる可能性もありましたからね。
道中のペース的にも悪くなかったですし、直線に向いてあとは抜け出すだけという形で、レース運びには文句を付けるところはなかったと思います。
輸送で極端に発汗することもなく、馬体重はキープ出来ましたし、直線が長い分、ゴール目前で左手前に変わってしまったところはありましたが、それで減速したわけではなかったですから、今日は勝ち馬の決め手にやられてしまった格好です。
丸山元気騎手も『悪くない流れの中で上手く脚を溜めて運ぶことが出来ましたし、良いタイミングで仕掛けることが出来たのですが・・』とかなり悔しがっていましたが、ジーナスイートとしては持っている力をしっかりと出して頑張ってくれています。
この後については、これまで通り一度リフレッシュを挟むかどうか、トレセンに戻ってからの状態を見て判断したいと思います」
完璧でしたねー。
第4コーナー過ぎまでは

えっと…
勝ち馬のアーザムブルーもサトノマックスも1月にやってますよね

アーザムブルーがとても良い差し脚を持っていることはアレで分かっていたはず。
良いタイミング?
サトノマックスが相手なら。
あのレース素早い脚を長く使っていたのはアーザムブルーの方。
サトノマックスしか見てないよね。
そこを上手くヒューイットソンにターゲットにされてましたね。
騎手の差。
直線の長い府中で外差しが効く馬場なら後ろから飛んでくるのを見越して何故あと2テンポ早く追わないのか。
予習復習してないんでしょうか。
予習復習してても忘れてしまうんでしょうか。
ここ2戦上手く乗ってくれたので信頼しきっていましたが、5回中3回へぐって進歩がないようじゃもう限界でしょう。
2度と乗ってほしくないです。
厩舎も毎あの騎乗を良かったなんて。。
もう少し厳しく言っても良いのかなと思いますが…
言えないなら転厩してほしい。
シルクさんも怒って良いんじゃないでしょうか。
ノーザンはどこぞの机にしてもなんも考えないでただ跨って叩くのがお好きなんでしょうか

馬券にしてくれたので今回は許してやろう

インヘリットデールとやったスティッフェリオがあわや天皇賞勝ち。
今回は奴だったので買いませんでしたが、嬉しいですね。
まぁ馬が偉大です。他の騎手なら凌いでたな
