シルクが中間発表を行いましたね。
確か去年が前年比130%くらいだった気がします。
というわけで計算してみました。
最優先申し込み数は前年比130%ならばだいたいこれくらい?

3強だけ当選確率を出してみました。
(500口ー実績分300口)÷(抽優馬申し込み予想数ー300)で計算
実績で消える分=抽優馬申し込みと仮定しているので、実績者様が抽優馬に指定する可能性が高いと思われる人気馬はだいたいこの数字になり、現状少ない数字の馬ほど当選確率のブレ幅が大きくなる?

何だかんだ今年の成績で140%とかになりそう…

◆お申し込み状況◆
募集馬名 総お申込み口数 うち抽選時優先馬口数
11.ロザリンドの17 405 176
 →762口→43.2%
12.アイムユアーズの17 875 513
 →2,223→10.4%
18.アドマイヤセプターの17 584 287
 →1,243→21.3%
25.ウルトラブレンドの17 331 63
 →273
36.リアアントニアの17 267 147
 →619
41.シーイズトウショウの17 368 166
 →719
42.ルージュクールの17 276 86
 →372
46.タイタンクイーンの17 396 155
 →671
47.ベッラレイアの17 310 115
 →498
54.ディープストーリーの17 391 156
 →676
57.レスペランスの17 262 65
 →281
62.アンティフォナの17 330 93
 →403


うーんショック
実績分もあるし難しいところですな。
3強はこれ以下と考えた方が良さそうかな。
去年から導入されてればなぁw
明日からのツアーでもう少し悩みますチーン
0でも多分変えないかなデレデレ