猫のおしっこトラブルにはお水? | 手作り猫ごはん モノクロキッチン

手作り猫ごはん モノクロキッチン

猫にも犬にも手作りごはんと鹿肉という選択肢を♡

その症状、
お水で解決しませんか?



もちろん怪しいお水を
売るわけではないですよ〜



水分摂取のお話しです。



にゃんこさんに多い
膀胱炎や尿路結石、膀胱結石など
おしっこのトラブル。



猫の飼い主さんは
耳にしたことがある方も多いのでは??



もしくは実際に、

トイレに何回も通うようになった…

血尿を見付けた…

尿検査でPHの値を指摘された…

結晶が出ていると言われた…

という経験のある方も
いるかもしれません。



ちなみに
我が家ではつむぎるい
ストルバイト経験猫。



\あの頻尿はつらかったにゃ…/
いたらにゃい飼い主でごめんね。



\るいにゃんは健康診断で結石が出たにゃ/
症状はなかったんだよねえ、、、



こういった泌尿器のトラブルに対して
動物病院では
お薬が処方されることがあります。



抗生物質とか
血尿の場合は止血剤とか。



さらに
療法食を勧められることもあります。



聞き慣れない診断名を下され、
お薬を飲ませなければいけない上に
新しいごはん、、、



もうね、大変です。



でも、そんなパニック状態の時
とても大切なことを獣医さんは言います。



「十分なお水を飲ませてあげてください」

って。



だけどそんなの当たり前じゃないですか。



お水は具合が良くても悪くても
与えるものなわけですから。



それにうちの子、
きちんと飲んでるし。



そんなことより!

療法食のサンプルを試さなきゃ!

お薬はどうやって飲ませよう…?



ですよねですよね。



いつもと違うことするんだから
意識はそっちに集中しちゃう…



お水のお話なんて
聞いたことを忘れるくらいには
スルーされること多しです。



でもね、
気持ちは分かるけどそうじゃない!



優先順位はお水!!!



いやでもそうは言っても、
お水は毎日あげてますし??



猫ってお水が少なくても
大丈夫なんじゃないの??



確かに大丈夫かもしれないです。



生きるために必要最低限のお水の量は
今までも摂取していたはずだから。



だけどね、
健康に生活するために必要なお水の量、
足りなかったと思いませんか?



今回、症状が出た理由って、
お水は飲んでいたけど足りなかったから…

そうは思いませんか?



じゃあどうやって
今まで以上にお水を飲ませるか?



お皿にお水をたくさん入れとく?



少しあたためたお水にする?



お水のお皿の数を増やす?



方法は色々ありますが
一番簡単なのはお水を食べること◎



ウェットフードやふやかしカリカリ、
水分たっぷりの手作りごはんが
お水を食べてもらう楽な方法です。



おそらく動物病院でも
ウェットの療法食は勧められますが
ドライに比べて高価なので

「安い方でいいや…」

そんな飼い主さんも多いはず。



あれは高価なものを売りたいのではなく
水分摂取が目的なのですよ〜



でも、飼い主さんが買えないなら
仕方ないのでドライも勧めているはず…



そんな裏事情もありますが
療法食を食べることよりも大事なのは
実は水分摂取なんです。



療法食を続けても治らない子、
療法食やお薬をやめると再発する子、
足りなかったのはお水の可能性も…?



そんな水分摂取の大切さは
ペット食育協会が主催する「入門講座」でも
詳しく解説しております。



ただし私、獣医師ではないので
診察はできません。



この食材を食べれば泌尿器疾患が治るよ!
と言うこともできません。



その代わり、
泌尿器疾患の治療に大切な水分摂取の
アドバイスは可能です(^^)♡



モノクロキッチンの入門講座は
埼玉県新座市と東京都武蔵野市で
6月に開催いたします。



詳細はこちら↓





ちなみに、、、
何で急にこんな話をしたかと言うと
私が膀胱炎疑惑だからです〜〜〜
(にゃんずじゃないよ!)



いっぱい水分摂って治します〜〜〜 
 


 
 

まじかるクラウンランキング参加しましたまじかるクラウン

にほんブログ村 猫ブログ 猫 食事・栄養へ

ポチお願いしますハート

 

 

 

 

 

********************

 

 

 

 

 

【ホームページ】

 

各種無料メールセミナーの配信や鹿肉販売を

おこなっているページです。

 

 

【無料メールセミナー】

 

NEW 猫と犬のための鹿肉を知る 足あと

 

7日間で分かる鹿肉の秘密

※事前登録受付中です※

 

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOwfJqOfg

 

 

三毛猫猫の飼い主様向け黒猫

 

「食べたい!」が増える

猫の五感の刺激の仕方

 

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOhUhtk

 

 

トイプードル動物看護師向けチワワ黒

 

AHTが考える犬と猫の手作りごはん

 

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOiuwqk

 

 

 

【Facebookページ】

 

 

誰でも見ることができますあしあと

『いいね!』『フォロー』

お待ちしておりますルンルン

 

 

 

【個人のFacebookページ】

 

https://www.facebook.com/kojima.kasumi.228

 

友達申請はお気軽にどうぞあしあと

『アメブロを見た』と

メッセージいただけたら嬉しいですピンクハート

 

 

 

まじかるクラウンランキング参加中ですまじかるクラウン

にほんブログ村 猫ブログ 猫 食事・栄養へ

上差しこちらのバナーをクリックして、

応援していただけると喜びます流れ星