朝9時に家を出ました。

目的地が“北広島町”なので、高速道路を利用していく予定でいたのですが

夫が「下道で色々見ながらいこっか?」と言ってくれたのでそうすることに。

 

 

image

こう見るとやはり広島はけっこう広いなと思います。東西が入りきらなかった。

 

夫は仕事で北広島町と広島市の境付近も詳しいのです。

「はる。ちょっとあっちの団地みたいなところ行ってみよう。」

と言ってフラリと寄った団地・・・。

限界集落みたいな場所でして。

廃屋ばかり。ガラスが割れていたり、ツタが巻き付いていたり。

とても怖かったです。

車内でヒーヒー吠えていましたw

 

そして目的地の、北広島町本地の八王子よみがえりの水へ。

image

まずは神社へ御挨拶を。

image

階段を上り切り・・・

image

神様がおられると謳われているので、ここは神道の社なのでしょうか。

詳しくないので間違っていたらごめんなさい・・。

お水を頂きます。

とお伝えして階段を下ります。

image

いよいよ水汲み場へ。

 

image

「お賽銭しようね」

と夫に言い、私が5円を入れると、夫は500円を入れていました。(;´・ω・)

私のケチさを恥ずかしく思い、その後、100円を追加で入れておきました。

image

伝わるかどうか分からないのですが、空気が違います。

神聖な空気というか。

実は私、ここに着いたときも車酔いしていて、

朝、珍しくバナナを食べたこともあったせいなのか・・・

山道でもうダメ無理っ!!となり、おえおえしてしまったのです。

コンディション的には最悪です。

夫もそんな状態の私を心配して「ワシが汲んで来ようか?車で待っとく?」と

言われたのですがついて行きました。

 

image

 

そして。

 

image手を洗っていると、

80代くらいと思しき男性の方が私を見て言います。

 

 

「あんたぁ、体わりぃん?もっとまんま食わんにゃ、長生き出来んで?まぁ、ちょっとそこから手で水すくって飲んでみんさい」

 

「いえ、体は悪くはないですよ^^ありがとうございます。じゃ、飲んでみようかな」

 

と言って手で水をすくってゴクゴクと飲みました。

正直、車酔いする前から頭痛があったので、お水を飲むような気分じゃなかったのですが・・・。

 

 

あれ?

頭痛くない。

あれ?吐き気も無い。

あれ??

治った・w・

狐につままれたような気持ちでしたが、空気も綺麗だったので、

色んな条件が重なって体調が良くなったのかもしれません。

 

そのとき、

居合わせた別の年配のご夫婦とお話をしました。

どこに行っても、知らない人に話しかけちゃう私と夫。

その御方が「私ねぇ、信じられんと思うんだけどね、ここのお水飲んでね、肩が痛いのが治ったんよ!それ以来、もう20年ここに主人と通ってるんよ!初めてなの?良かったね、ここのお水本当にいいから。」と言ってくださったのです。

 

image

 

image

 

水質検査もされており安心です^^

何でも水質検査をされた方が驚くこともあるそうです。

綺麗で。

 

image

 

夫が一輪車を押して運んでくれました。

恥ずかしながら・・・20㌔を持ち上げることは出来るのですが、

抱えて歩けませんでした><;

夫に、

「ほぉ~一応、女なんじゃのぉ」

と言われました。

ナニソレ!!

image

前方に見える山から湧いているお水と思われます。

 

 

詳細を記しましたが、行かれた際にはくれぐれもマナーを守って、

長くここが存続するための利用者の心がけも大切だと思いました。

有難く、汲んで帰りました。

 

夫婦での名水巡り初回。

 

 

とても思い出深い回になりました。

帰りにもう一か所、寄りました。