今朝は、

人気の病院へ開院前から並んできました。




早起きして行ったのには理由があって、

限られた5席しかない待合の椅子に

座りたかったからなんです。




出遅れてしまうと、

ずっと立ちっぱなしになってしまうんですよね。




ほとんどの患者さんは立って待つので、

「それも運動になるしいいかな」

なんて思いつつも、

やっぱり座れたら嬉しいなと、

家をいつもより早く出ました。




病院に着くと、

残念ながらすでに5席は埋まっていて、

私は6番目。




「まあ、仕方ないか」と気持ちを切り替えて、

立って待つことにしました。




「暑いなぁ…小型扇風機でも持ってくればよかっ

た」なんてぼんやり考えていると、

杖をついた方が入ってこられました。




「椅子がないけど、どうされるんだろう…」

と見ていると、

なんと5番目に座っていた方が、

さっと席を譲ってあげていたんです。




座れなかったら大変だっただろうなと、

勝手ながら「よかった!」と安心しました。




その後、席を譲った方は、

ご自身が座れなかった時のために持参していた

小さな折りたたみ椅子を取り出し、

ちょこんと座っていました。




私は自分が椅子に座りたいことばかり

考えていたけれど、こんな時には、

すっと行動できるような、体の準備、心の準備、

そして持ち物の準備もしておくべきだなと

ハッとさせられました。




そして、家に帰ってから、

あの小さな折りたたみ椅子を

思わず調べていました。

私も一つ持っておこうかな、

なんて考えています。





お悩みの大きい小さいに関わらず
いろんなお話ができたらいいなと思っています

そんな場所をつくりました
よかったら覗いてやってください♡