何かを「やってみたい!」という

気持ちはあるのに、なかなか行動に

移せないことってありますよね。




どうして一歩が

踏み出せないんだろうって考えると、




 ・恥ずかしいからかな?

 ・誰かに迷惑をかけちゃうかな?

 ・目立つのはちょっと苦手だから?

 ・自信がなくて、勇気が出ないのかな?

など、いろんな理由が頭に浮かんできます。




どれも「そうかも」と思うし、

間違っているわけじゃない。




でも、どれもぴったりくる感じがしなくて、

何度も自分に

問いかけてしまうことってあります。




そんな風に、心を縛り付けているものや、

動けない本当の理由を考えていたとき、




「好きなこと」や「大切にしていること」

そして「無理をしていないか」という視点で

考えてみたら、

少しずつ、その答えが見えてきたんです。




「そっか、自分の『楽しい!』という気持ちと

一致していないと、

なかなか行動できないんだな」




そう気づいたとき、なんだか心が

ふっと軽くなったような気がしました。




もっとシンプルに、

「やりたいか、やりたくないか」で

判断してもいいんだって、改めて思えました。




もしかしたら、行動できないのは、

誰かのためとか、こうあるべきだとか、

難しく考えすぎていたからかもしれません。




きっと、その「楽しい!」という気持ちこそが、

みなさまの次の一歩を

そっと後押ししてくれるかもしれません。







まだまだ伸び代はありますが、

私は自分辞典(自分を知ることができる心理学)

を知ってすごく気持ちが楽になりました



気になるなーって方がいたら

お声がけください♡



自分辞典ご案内ページ