こんにちは。
今日はお休みでした。
昨日・一昨日はお客様が沢山いらっしゃいました。
お水の点数制限は変わらずです。
皆さん安いものが欲しいので、安いものから欠品です。
お米もタイミング次第ですが、
ない時はない、ある時はあるって感じですね。
ですが、あればあっという間に売れてしまいます。
男性のお客様に「隠しているんじゃないの?」と聞かれました。
思わず、えっ?とたじろぎましたが、
「新米が出て来る頃には、また入荷状況変わるかもしれませんね」
とお伝えしました。
コロナ初期のマスク騒動を思い出しました。
日曜日は最近の中でも、
より一層災害に備えようというお買い物をされている方が多かったです。
今の時代、お店も交通機関も無理をしなくなっていますから、
計画運休やお店が休みになることがありますので、
日頃からの備えが大切な時代になりました。
そういう流れは本当に良い事だなと感じています。
悪天候時に無理な外出は控えられますから、
無理をしないって大切な事ですよね。
もし、今停電になったら、何日過ごせますか?
灯りの確保・お水の確保・携帯トイレの確保・スマホの充電の確保。
常温保存できる食べ物の確保。
ラジオよりスマホって方もいますが、
災害時の影響で、基地が被災していると、
ネットに繋がらないことがあります。
以前停電になった時に、バッテリーの消耗ばかりして、
ネットに繋がらなかった経験があります。
地元の情報はラジオ局の方が詳しく伝えてくれました。
その為にも、ラジオは一つ持っておく事をお勧め致します。
季節的なものもあり、台風の影響も考えて、
ブルーシートや養生テープ買っている方もいました。
そして何故か氷が売れて欠品していました。
氷も??と思いつつ、理由はよくわかりません。
それだけは謎です。