昨夜は仕事から帰宅後、
思いがけずうとうと寝てしまって、
しっかり3時間くらい寝てしまいました。
その後は夜中眠れずブログ書いています。
日々天気予報を見るように、
地震速報も1日に2・3回は見ているのですが、
今夜も結構気になる場所が揺れていますね。
何があるという訳でもないですが、
ローリングストックは大切だなって思っています。
私自身がローリングストックを何故継続できているか・・・というと、
それは、いろんな場面で助かっている現実があるからなんですよね。
天気が悪い時、体調を崩している時に
家にローリングストックがあると
無理して外出しなくて済むというのが大きいです。
そしてローリングストックは定期的に内容を見直す場面が発生するので、
少しずつ自分の生活にあうよう改善されるところが良いところです。
我が家は賞味期限を1ヶ月切ると、
買い物に使うエコカゴに食べ物を入れておいて、
家族に自由に食べていいよと伝えます。
家族はその食品を昼食に職場に持って行ったりしています。
どういう食品をローリングストックしているかというと、
一例を言うと、低糖質パンです。
その他にはこちら。
ココア・コーヒーを飲む時、
無調整豆乳とハチミツで飲んでいます。
長期保存ができるのが良いところです。
ツナ缶です。
保管しやすいように箱に入っているのが嬉しいです。
缶ではないパウチパックも
いざという時、ゴミの処分に助かりますね。
いざという時、野菜不足を補うためにトマトジュース。
私はトマトジュースが好きなので。
食品のローリングストックは多く持ちすぎると、
賞味期限間近に大変になります。
普段からよく食べる物以外は少しずつがおすすめです。
常温のローリングストックとは別に、
最近私は冷凍庫を購入しました。
冷凍庫を購入したことで食品保存の幅が広がりました。
購入して間もないのですが、買って良かったと心から思えます。
幸福度高いですね。
これから少しずつ冷凍庫保存の幅を広げていけたらと思っています。
現状は白米・雑穀米・カットした野菜を保管しています。
少しずつブログで書いていけたらと思います。
アマゾンのスマイルセールが2月28日9時からスタートするみたいなので、
このタイミングがおすすめです。
私自身も何買おうか迷っています。