こんにちは😃

 

自分研究館

館長 「シーラカンス博士」🐟です

 

 

前回才能についてお話ししたのですが

きっかけになった本をご紹介します

 『才能を使うために必要な事』こんにちは😃 自分研究館館長 「シーラカンス博士」🐟です  「あなたの才能は何ですか?」と聞かれたら皆さんはどう答えますか?  人生で何枚も書いてきた履…リンクameblo.jp

 

 

 

 

「天才を殺す凡人」

               北野唯我著

 

 

 

 

タイトルは少し怖いのですが

全世界に共通する法則がこの中にありました

(決して凡人を悪く言う本ではありませんアセアセ

 

この世の人を3つに分けると

 

「天才」・・・創造性という評価軸

      上三角

「秀才」・・・再現性という評価軸

             上三角

「凡人」・・・共感性という評価軸

 

となります

 

天才、秀才、凡人は

それぞれの評価の軸をもっています

 

この3つのタイプが

コミュニケーションをとることは難しく

特に一番多い凡人は天才の考える事が理解できずに排斥しようとします

 

これが凡人が天才を殺すという事

 

すごく簡単に書きましたが

こんな感じです

 

 

「凡人が天才を殺す」という話から

そうならないために活躍する

3つのタイプの人達がいる事なども書かれています

 

 

読んだ後は

まず自分はどのタイプなのかを考えました

そして

自分も天才殺しに加担していなかったか?

を考えました

一番怖かったのは

自分の才能もわからず

そして使う事もせず

人の才能を潰してしまっている現実があることに

人の怖さを感じました

 

 

 

あまり内容を書いてしまうのもネタバレになるので

興味のある方はぜひ

 

私はこの本を読んで

坂本龍馬を思い浮かべました

彼の考えは凡人には理解できず

秀才にとって脅威だったのだと思います

そして現実に殺されてしまった

 

 

たぶん私たちも

近くで天才が殺される場面(天才の才能を潰す)を見ているし

また天才殺しに知らず知らず加担しているかもしれません

 

または

凡人に殺され

天才から凡人になってしまった・・

という人もいるかもしれません

 

もちろん

世界は天才だけでは成り立ちません

 

天才が創造したことを

秀才が再現し

凡人が広める

 

 

圧倒的に天才は少ないので

今の世界では

多数決によって天才は殺されやすいのかもしれません

 

 

拙い説明で申し訳ない…

この本の良さを伝えきれたか心配ですが

最後に

この本のなかで

心に残った言葉を紹介します

 

「自分に配られたカードが何か知ること

そのカードの使い方を知ること」

 

そうなんです!

自分の才能を知ること

その才能の使い方を知ることが必要なんです

 

言葉でいうのは簡単ですが

それができないから皆悩んだり葛藤するわけですが・・

 

 

自分の才能を理解する

使い方を知る

 

という事を

 

 

私ができる

星読み・占星術という技術使って

皆さんに知っていただき

活用して欲しいなと思うのです

 

 

天才であろうが

凡人であろうが

秀才であろうが

 

自分に配られたカードを使って

楽しく幸せに生きて欲しい

 

 

天才はいいよねとか

秀才に生まれたかったとか

 

 

そんな事を思っていては

決して前には進めないのです

 

 

まずはあなたに配られたカードを知ることから

始めてみませんか?

 

微力ながらお手伝いします♪

 

 

 

※公式LINE復活しました

なぜか突然にその時が訪れ

狐に摘ままれた感じで今もおりますが・・

まっ、結果オーライという事で

またまた新しい企画考え中です。

乞うご期待です流れ星

 

 

鑑定メニューはこちらからご覧いただけます

鑑定ご希望の方はこちらから

 

 

 

星読みを楽しく学べます

 

 

 

 

タロット初心者も経験者もOK

 

 

カウンセリングには傾聴も必至です(諸富先生)

 

 

諸富先生のカウンセリング講座

 

 

エンパスさんのためのヨガ講座