調子はいかがですか。
千葉アトピー治療専門鍼灸 宗気堂 八木沼です。
前回に引き続き、紫外線と白内障の関係です。
今回は前回書ききれなかった、白内障の原因と予防です。
紫外線から目に炎症を起こし白内障になりやすいと投稿しました、
その他にも、長時間、物を近くで見る習慣のある方、
食生活が脂肪の多い食べ物を好む方。白内障になりやすいです。
予防としては、物を近くで見る習慣がある方は、時々遠くを見ることです。
現実はなかなか難しいですね。近くを何時も見ていると目の(眼房水)の
循環が悪くなり、眼房水が濁り、これが目の水晶体に付着して白内障になります。
また、食べ物の脂肪の取りすぎも、水晶体を濁すことになりますので、
お肉料理の時は必ず野菜もたくさん食べましょう。
ところで、目がキラキラ✨して綺麗な方いますね。
なぜ、キラキラするのかご存知ですか?それはホルモンの分泌が良いと
キラキラするのだそうです。確かに東洋医学では目は肝臓と関連があり、
ホルモンは人体の科学工場である肝臓で作られます。
皆さんも肝臓をいたわって、キラキラな目で周りの人を釘ずけにしましょう。
今夜はキラキラした目の鰹を食べたいな~
それではまた^_^
アトピーに関する詳しい記事はこちら 鍼灸・整体 宗気堂