旅行2日目

この日は朝からユニバーサル・スタジオ・ハリウッドに行きます

時差ぼけと睡眠不足で身体はしんどい

USHのこの日の営業時間が9時~18時になっていたので、朝一番に着けるように地下鉄のレッドラインに乗って

 

 
 シビック・センター駅から10駅ぐらいの、ユニバーサル・シティー駅で下車 

この辺はUSJと一緒やね 


駅から歩いて行けん距離でもないけど、坂をかなり登らないとアカンのでやめといた方が無難です 

 
 
地下の駅から地上に出て、道路を渡った所から送迎トラムが出ています 

 
 
トラムに乗って5分で到着、ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド 

日本で買っておいたバウチャー渡して、荷物検査してからゲートをくぐって 

 
 
開園は9時からやけど、途中までは入らせてくれます 


開園と共に向かうのは、ここの目玉アトラクションのスタジオ・ツアー 

 
 

 
 トラムに乗って場内を回って、撮影場や映画に使われたアイテムを見たり、そのままアトラクションに突入したりします 

昼からは1~2時間待ちになるんですが、朝一行ったので本日の始発で 

 

撮影所 
 

ニューヨークの街並み 

  
 
 説明してくれるんやけど、ネイティブ・イングリッシュほとんど聞き取れん 

1日に1本だけ日本語トラムが走るらしいです 

 
 
トラムに乗る前に3D眼鏡が配られて、このトンネルに入る前にかけろと 

トンネルに入るや否や360度3Dのキングコングが始まって、トラムごと揺さぶられて迫力満点 

凄いぜー 

 
 

 
  
 
バックトゥーザフューチャー・フリントストーン・ナイトライダー・ワイルドスピードなんかの車が展示 

 
 
ジュラシックパークの恐竜に踏み潰された車も


トラムが停まったと思ったら

 

メキシコの村は大洪水で、足元まで水がぁ

 

スタジオの中にトラムが進んで 

次はアースクエイク(大地震) 

地鳴りと共にトラムは揺さぶられて

 
 

 火は出るわ、トラックは突っ込んでくるわ、地下鉄は突っ込んでくるわ 


外に出たトラムが向かったのは 
 
 
 

 
  
 
ジョーズ

USJでは1つのアトラクションやけど、USHではスタジオ・ツアーに入っていました

火力もアメリカンサイズでかなり熱い


キュインキュインキュインって不気味な音楽と共に現われたのは、映画サイコのベイツ・モーテル

 

 トム・クルーズの宇宙戦争の、宇宙人に破壊された飛行機と街 

 
 

 スタジオ・ツアーは大体40分ぐらいのアトラクションです 

もしこれから行かれる方は、真ん中の車両ぐらいで左端がオススメ




朝ごはんを食べる時間がなかったので、トラムを降りたら少し早い昼ごはんを 

息子のリクエストはアメリカのハンバーガーが食いたいと言う事で、メルズ・ディナー 

 
 

 
  
 

 USJにもメルズ・ドライブって名前で同じハンバーガーショップがあるけど、こっちの方がこじんまりしてるかも 

でもハンバーガーはアメリカンサイズ 

2人とも腹いっぱいで動けん



ここまで書いて疲れてきたので、続きはまた明日 

読んでる人も疲れるやろうけど みやび