くじ運
突然ですが
私、わりとくじ運があったりしまして
特に「旅」に関することは強い気がします
一方、宝くじとかはさっぱりです(笑)
思い出す限り昔のことで
「わー!当たっちゃったー!」
となったのは
小学校低学年の時
近くの駅ビルの福引き
しかも引いたのはたったの1枚
見事に1等!
3拍4日伊勢志摩の旅!
めっちゃ鐘鳴らされました(笑)
でも学校ありますからねー
当時まだ元気だった
おばあちゃんにあげました
しかもばぁちゃんは鳥羽出身
とても喜んでもらえた記憶があります
その後バブリーな頃のビンゴ大会でも
「JTB10,000円券」とか
「温泉旅館泊まれる券」とか
いくつかもらった覚えがあります
前置きが長くなりました
先日息子が
「ねぇ、電車内の広告で見かけたんだけどさぁ」
と、話を出してきて
つまりは「応募してくれない?」
とのことで
読んでみたら確かにお得で楽しそう
1ヶ月後くらいに返信メールが
そうです、当たっちゃったー!
ヽ(*´∀`*)ノ
で、乗ってきました
52席の至福
という列車♪
普段は10000円以上する
高級なお料理付きの列車に
めっちゃ破格のお値段で乗車♪
き、れーーーーい!!
4両あって
四季がデザインに反映されています
私たちの席は「冬」の車両
木がたくさん使われてて
落ち着きます
コロナ対策の仕切りも
木の枠がついていて
無機質な感じが全くしません
スゴいなぁ
乗れるだけでも嬉しいのに
朝食までついておりました
焼きおにぎり
舞茸
ゆで玉子
お味噌汁
どれもこだわりの品
美味しかったです
行き先は秩父です
秩父で何をするかと言いますと
大きな公園を巡りながら
・つつじの剪定
・アジサイの堆肥撒き
・芝桜の苗を植える
などの作業をさせてもらって、参加者に
環境を考えるきっかけに
更には秩父にもっと来てもらって
秩父が活性化するように
といったことがテーマのツアーな訳です
朝食、昼食、交通費ついて1人2,000円
お得感半端ないです
秩父に着いて最初に向かったのが
美の山公園
見晴らし最高です
ここで先ずはアジサイの堆肥撒き
いやぁ
これ、キツかった(笑)
長袖って言われてたから
ロンT着ていたんだけども
動いたらめっちゃ暑い!
ずっと中腰の作業だし
堆肥を運搬するだけでも
山道だから地味に辛い
手を抜くことも出来る雰囲気だけど
基本真面目なうちら2人、そうはいかない(笑)
腰が限界になってきた辺りで作業終了
次はツツジの剪定
こっちは日陰
それだけで全然楽
ほとんど立ったままの作業
余裕過ぎて拍子抜け
日陰だったので
見たこともないキノコがたくさん!
面白い!
キノコ、食感があまり好きじゃないから
普段遠ざけてしまうんだけど
見るのは楽しいなー
この後はまたバスで移動
昼食会場へ
どこかの旅館?ホテル?
みたいなとこの宴会場で
カレーを頂きました
肉体労働(大げさ)の後だったから
尚更美味しかった
そういえば
旅の途中から
息子(中2)は一人の小5の男の子に
えらいなつかれて
後半はずっと2人で行動してました
もちろん同じ鉄ちゃん
次の作業は羊山公園
芝桜の苗を植えます
武甲山がよく見える斜面に植えていきます
これが苗
一緒に植えてるし(笑)
仲良すぎ( *´艸)
こちらもアジサイに比べたら
比じゃないほど楽
あっという間に用意してもらった苗は
植えてしまい、作業終了
バスで西武秩父駅に戻りここで解散
別れるのが名残惜しい2人は
帰りの電車も伝え合っていて
向こうのご家族が
こちらの乗る予定だった特急に
合わせてくれた形に
時間までうちらは駅の隣の温泉へ
あちらは夕飯を食べに
そしてまた列車で再会
池袋までずっと楽しそうに話してた2人でした
またどこかで会えるといいねぇ