今年の山登り | MONMONのひとりごと

今年の山登り

今年はコロナ禍で緊急事態宣言が出ていたりで県外には行けず、県内にしても独り歩きが多かったです。



緊急事態宣言解除後のを載せたいと思います。


10月9日


55回目の伊予ヶ岳へ


写真は北峰の下の祠


55回目にして初めて来ました。


雨乞いの神様が祀られているそうです。





10月29日


56回目の伊予ヶ岳へ





北峰にあった鮮やかなリンドウの花




祠に降りるところにあったヤマラッキョウの花



もう〜この二つの花を見られただけで大満足の日でした♡





11月11日


キッコウハグマが咲いているとの情報を聞いて行ってみました高宕山


ありました有りました。

高宕大滝から登階段の側に沢山!


風車のような花




直径5ミリほどの小さな花でした




この日、高宕観音から見えた富士山


ココから富士山がこんなに綺麗に見えたのははじめてでした♡





11月13日


御殿山でもキッコウハグマが見れるとの情報を聞き早速行ってみました。





ここは本当に絶景!!


千葉の山々に海の向こうの富士山


これからの季節には良いところです♡





そして有りましたありました。

キッコウハグマ!


しかもこちらの方が花数が多い 



来年も時期を逃さずに見に行こうと思います。





そして11月19日


57回目の伊予ヶ岳へ


もう水仙が咲いていました。





今回は友達と



久しぶりの2人歩き


北尾根コースを下って楽しかったです♡





11月21日


紅葉を見に高宕山へ



とりあえず証拠写真を(^_^*)





そして12月30日


58回目の伊予ヶ岳へ


もうスミレが咲いていました。




この日は駐車場停められないくらいいっぱいで、登山道も南峰までは渋滞するくらい


でも北峰は夫婦の方が一組来ただけでした。


その方達も南峰に戻って行ったので、私は北尾根コースをのんびりと歩きました。


結局、北峰から北尾根コースは誰も来ず


桜の広場も貸し切りでランチしてきました。


忙しいはずの年の瀬に小鳥のさえずりと風邪の音を聞きながら、のんびりランチ


優雅な時間でした♡


 


写真は登山道の整備をされているボランティアさんが彫ってくれた伊予ヶ岳ベンチ


素晴らしいです!!





この後、東屋からは人がいっぱいで道を譲り合っての下山となりました。



来年は何人かで山登り出来るといいなぁ〜



とココ数ヶ月の山登り記録でした(o^^o)