14日にしこりを取って2日たちましたー

体調はとというと

めちゃ元気になったー!💃

ここ2日での体調の変化は…
⚫︎食欲が出て少し体重が増えた✨
(BMI16だったけど17になった!)
⚫︎左腕の違和感がなくなった
⚫︎体がぽっかぽかになって体温が上がった
⚫︎だるさがなくなったので毎回コートリル飲み忘れる
⚫︎薬師丸ひろ子似の美人な患者さんとお友達になった
 

いいぞ!非常に良い!体も心も軽いぞ!素晴らしい!

1番驚いたのが、体温が上がってぽかぽかになったこと!

ブログにも書いてたけど、8月ごろから体温が下がってしまってガクブルな毎日を送っていた…🥶

この頃はキイトルーダの副作用である
下垂体機能低下症からくるものでしょうー
と言われてたんだけれども。

そうなのかもしれないんだけど
原発の背中のメラが発症する少し前も、こんな同じ感じの体の変化があって。

で、8/29に取ったCTには脇に2〜3㎜のしこりはあったようで(その時は何も聞かされなかったけど。)

私個人の見解として、その体温の低下や倦怠感があった頃から少しずつメラが増え始めていたのかなぁと。
この経験を生かして、次にこんな症状が出た時(絶対出るな)はすぐに全身診てもらおう。


傷の方は術後3時間くらいで麻酔が切れて
ジンジン、ズキズキしてきたけど
こんなん今度の郭清に比べたら蚊に刺されたくらいのレベルだわっつって🙂‍↔️
すぐ痛み止め追加してもらった←

でも今回の入院中、1番 ずば抜けて1番痛かったのが、手術した次の日にガチガチに貼り固められてたテープを剥がす時!!

めっっっちゃくちゃ痛い!!

ちょ!!もっとこう、優しい剥がし方ないんか!?て思うくらい!せめてもう少しゆっくり!!優しくさぁ?
先生容赦なく、なんか少し笑いながら(笑うなドSか)
メリメリ剥がしていくからさ!

全身汗びっしょりになって、脇からポタポタ汗たれてくるしさぁ!シャワー浴びれないんだから勘弁してよー😭

そしたら同席してくれてた女医ちゃん(凄い美人でかわいい)が
👩‍⚕️『私も多汗症なんで、凄い気持ちわかります🥹』って

👩‍⚕️『この前の学会で、教授の前で発表することがあって…手汗と脇汗やばかったです🥹』って

もーなんか汗レベルが違いすぎて😩
私の汗なんか、脇に貼られたテープをドS医師に剥がされてヒーヒー言ってるだけなんで🤢

女医ちゃんは何の発表したんかなぁ🥹
きっとこれからの日本の医療を背負って立つ方なんだろうなぁと🥹
そんな方と汗仲間組んでガッチリ握手🤝できて嬉しかったです☺️


今日11/16(土曜日)は、娘(5歳)の運動会でしたーーーーーーーー😭

まさか入院になるなんて思ってもいなくて
娘から
『うんどうかい たのしみだね〜!』
『おとうさん、おかあさん、おにいちゃんきてね〜!!』
って、ずーーっと言っていて😢

行ってあげられない悔しさと寂しさで
娘が寝静まった後、行けなくてごめんね。ごめんね。と泣いていました…

お母さん、入院しちゃうんだ。運動会行けないんだ。と言うことを、どのタイミングで言ったらいいのか悩んでいて
その事を幼児教育のスペシャリストである義母(幼稚園園長)に相談したら


『!!!私が!!!行きましょう💪』

って😭😭😭

急遽、福岡から来てくれることに😭
号泣したーー😭
(今回の入院は夫が仕事を調整してくれて、ヘルプは要請しない予定だった)

おかげで娘には、スペシャルゲストが来てくれるよ✨と言うことができて☺️(娘、ばぁ大好き)


私はテレビ電話を繋いでライブ配信してもらい
リアルタイムで見ることができました🥹


来年は必ず!側で一緒に見るからね!
その次も、その次も!全部のイベントを一緒に過ごそうね!!

今日は夫、義母、息子、娘の4人で
運動会お疲れ様会✨で焼き肉に行くそうです♡

え、いいなぁ!😩
食欲戻ったし私も食べたいなぁ!! 
明日もう退院だし、今退院して合流しちゃダメかなぁ🥹


息子(9歳)がルービックキューブにどハマりしていて
今、家に4つくらいあるんだけど

息子に入院のことを伝えたら、第一声が


『ルービックキューブ1個持ってっていいよ!』

だった😂




息子、ルービックキューブ好きすぎて
ついに作り出した😂