お問い合わせはこちら
最近マイブームの醤油カレー。
フンドーダイ五葉さんの透明醤油を使って、またもや透明カレーを作りましたっ
ハマりすぎ。

前回は火を使わない生カレーでしたが、
今回は温カレーですっ
ホタテと干しエビの透明カレー。
玉ねぎ 1/4個 粗みじん切り
すりおろしにんにく 小さじ1杯
すりおろししょうが 小さじ1杯
和風だし 300cc
塩 ひとつまみ
サラダ油 大さじ1杯
透明醤油 大さじ2杯
クミンシード 小さじ1/2杯
クミンパウダー小さじ1/2杯
コリアンダーパウダー 小さじ1/2杯
黒こしょうパウダー ふたつまみ
カイエンペッパー ひとつまみ
作り方
①鍋にサラダ油とクミンシードを熱し、焦がさないように加熱して香りを出します。
そこに玉ねぎを入れて充分に火が通ったらにんにくとしょうがを加えて炒め、
さらにクミンパウダー、コリアンダーパウダー、カイエンペッパーを加えます。
②ホタテ、しらたきを加えてさっと炒めたら、
水、塩、干しエビを加えて加熱していきます。
③干しエビを加えて煮込みます。
唐辛子を追加してしまいましたが!笑
こちらはお好みで、、、
仕上げに透明醤油をin

いい香り〜



みりん大1杯、
酒大1杯、
塩 小さじ1/2杯
を、目安に入れてくださいませ

再び沸騰したらすぐに火を止めて、
完成です



春なので菜の花を添えてみました〜


美しい〜〜





香りは完全にカレーです
ウフ

でも、
ひと口食べると透明醤油の持つ麹の甘みと食材が出す旨味がたっぷり

冷凍ホタテと干しエビがこんなにも美味しいスープに大変身

しらたきのカサ増し(笑)も、さらっとヘルシーでボリュームを与えてくれます

カロリーは約210kcal。
たっぷりなのに、通常より2/3もヘルシー。
透明醤油はこの風味をより感じるために、極力火を通さずに仕上げに使うのがポイントですよん

こんな感じで販売していますが、
↓↓↓
熊本の友人から、お土産屋さんで見つけて買えたという報告が
もちろんカレーだけじゃなくて普通にお醤油として使うことがキホンなので、
色々試してほしいです





こうやって食材テーマがあると、無限にカレーが作れますね





あ〜〜楽しかった。
次は、、、、
トドかしらやっぱり。