お問い合わせはこちら
徒然なるままにスパイス。
今日はちょっとマニアックなスパイス
フェヌグリークを使ったお菓子です。
販売されているお店は少ないですが、
カレーマニアの中では至って常識的なスパイス(笑)。
フェヌグリークを使う主なカレーとしては野菜系が多い傾向があり、特にほうれん草系カレー(サグチキン、サグパニールetc)入れることが多いです

絶対に入らないと成立しない!というスパイスでもないのですが、
入ることでよりカレーに深みが出たり、
素材の味を引き立ててくれる役割があります

いわゆる、縁の下の力持ち、的な

個別に嗅ぐとなんとも言えない苦味のような絶妙な香りなのですが、
料理にすることで「香り」としてパワーを発揮するんです

と、いうことで、
自分としてはお菓子にもよく使うので今回はパンケーキに入れました

バターとの相性が良いんです

とろける♡フェヌグリークのパンケーキ。
材料
卵 2個
薄力粉 40g
牛乳 大さじ2杯
砂糖 大さじ2杯
塩 ひとつまみ
作り方
①卵黄と砂糖をボウルに入れて泡立て器でよく擦り混ぜ、薄力粉をふるって入れます。
②牛乳、塩を加え、フェヌグリークはふるってさらに混ぜます。
③別のボウルに卵白を入れ、泡立て器でメレンゲを作ります。
この時、卵白はよく冷やしましょう

冷えているほどきめの細かいメレンゲが作れます

あまり冷えていない場合は、
氷水を張ったボウルを下に当てながら冷やします。
手順としては①②を確実に終わらせてから、メレンゲを作ります。
メレンゲは手を離した瞬間から萎んでしまうので、、
あとは焼くだけ

肝心な焼いてる写真を撮るのを忘れてしまうという失態
つまみぐいしてたら忘れましたぁぁ

食いしん坊が止まらない
ちなみに、作り置きのスパイスシロップと、
ふわっふわのパンケーキがスポンジのごとくこのシロップを吸いまくり、
口に入れた時にシュワシュワ〜〜っと溶けていきます
ううう最高






このフェヌグリーク



パンケーキの甘さがあるからこそ、
このスパイスの苦味に似た香りが際立って、立体感が生まれるんです

こんな風にスイーツにもいくらでも応用が利くスパイスたち

今回は単なる欲望の解消でしたがw
手軽に作れるスパイススイーツも紹介していきますっ





さて、、、
かわいくスイーツの話をしていてなんですが、
今日はトドの肉を分けてもらいに行って来ます。
楽しみすぎてゾクゾク。