お問い合わせはこちら


フンドーダイ五葉さんの『平成醤油』が美味しくて、またも醤油カレーを作ってしまいました照れ



調理時間10分!

平成醤油が香ばしい、
鯖とトマトのカレー。

材料 

鯖缶 1個(100gくらい)←焼き冷ましでもOK
トマト 中1/2個 ざく切り
玉ねぎ 100g 粗みじん切り
すりおろしにんにく 小さじ1杯
すりおろししょうが 小さじ1杯 
ゆずの皮 5cm  千切り
クミンシード 小さじ1/2杯
カレーパウダー 大さじ1杯
サラダ油 大さじ1杯
平成醤油 大さじ2杯
塩胡椒 適量



作り方

①フライパンにサラダ油とクミンを熱し、香りが出たら玉ねぎを炒めます。
玉ねぎがしっかり炒まったら(できれば玉ねぎが半分くらいになるまで炒めたら、より甘みが増します)にんにくとしょうがを加えます〜

②トマトを加えてつぶしながら水分を飛ばし、
さらにカレーパウダーと柚子の皮を加えますイチョウ

柚子の代わりにレモンでも良いですが、
鯖には柑橘系の爽やかさを加えると臭みが緩和されてフレーバーが変わります流れ星


③鯖を入れてほぐしながら炒めていきます。

ほぐし加減はお好みですが、
個人的には少し形を残すようにしてフィッシュ感を味わうのが好きですグラサンハート

④最後に平成醤油を入れてさっと全体になじませ、塩胡椒で味を調えたら完成!!
この香りと味わいを残したいので、
ここであまり火を入れすぎないのがポイントですOKOKキラキラ


しっとりと和風を感じる鯖カレー。
めちゃめちゃおいし〜ラブラブラブハート
粗挽きの黒胡椒を散らしたら、
立体感が生まれてより香りが引き立ちますよんハイビスカス
漆黒の黒色とは対照的に優しい味わいのお醤油星
こちらでも買えますにやり
(レシピは香りや味わいは代わりますがめんつゆでも代用できます) 




先日のフンドーダイ五葉さんでの工場見学では実際に醤油を発酵させている建物にも入らせてもらったのですが、
やはり工程によっても香りが全然違うんですガーン
 


全身でこの香りを感じたら、発酵の香りとスパイスの香りの融合は間違いないと確信しました炎
全然違う世界の香りでも、
その先には交わる新しい香りがあることをピンク薔薇赤薔薇
そんな、日本の醤油文化の発展がここにはありました。


搾りかすも棄てずに牛の飼料として使うという、環境への配慮にも愛情を感じますねラブ





カレーも食材も、愛情が最強のスパイスハートハート
春はすぐそこ。



instagram    monko1215
Twitter     monko1215

一条もんこHP