お問い合わせはこちら
↓
元々熊本といえば甘みのある濃口醤油が定番ですが、フンドーダイ五葉さんはお醤油そのものを自社で発酵→製造しているそうです。
ここまでやれる工場は熊本でも3社しか残っていないとか

そんな熊本の伝統を守り続け、なおかつブラッシュアップして生み出したこの特醸甘口醤油『平成』通称『平成醤油』がとても美味しくて。
醤油って和食に使うイメージが強いかもしれませんがそんなことは全然ないんです

あらゆる料理に使えてスパイスとも相性抜群

しかも甘みがあることで料理に柔らかさを与えてくれるので、これは使い勝手が良さそう

と、
あの日味見をした瞬間から、脳内調理が止まりませんでした(笑)
ということでようやく楽しい楽しい落とし込みタイム

これを使ってスパイス料理にしてみました〜
材料
豚ひき肉 150g
玉ねぎ 100g 粗みじん切り
しいたけ 小2個 粗みじん切り
梅干 1個 刻む
すりおろしにんにく 小さじ1杯
すりおろししょうが 小さじ1杯
平成醤油 大さじ2杯(なければめんつゆで代用)
サラダ油 大さじ1杯
クミンシード 小さじ1杯
粗挽き黒胡椒 ひとつまみ
かんずり(もしくはチリパウダー)小さじ1/2杯
作り方
①フライパンにサラダ油とクミン入れて香りが出るまで熱し、玉ねぎ、にんにく、しょうがの順でしっかり炒めます。
玉ねぎの縁に少し焦げ目がつくくらいがベスト

②ひき肉をしっかりと炒めたら、
しいたけと梅干しを加えてさらによく炒めます。
梅干が全体に馴染むように、、、

ついでに、チリの代わりに新潟名物のかんずりを入れました(笑)
少しだけ辛味が入ると全体が引き締まります

風味を生かしたいので、さっと加熱をしたらすぐに火を止めます

噴火萌え

毎度ですがたまりませんね、、、
平成醤油は和三盆の上品な甘さと熟成されたコクがあるので、
余計な調味料を加えなくても充分な味わいがあります



本当に万能です

デザインもオシャレな平成ボトル。
キッチンに置いていても素敵だけど、
この大きなサイズはギフトにも最適ですね

ミニが¥500、720mlは¥3000と、
この美味しさと手間暇を考えたらかなりのコスパ



なにせ食べあるキングのお墨付きですから





食材探しの旅は、
やはりスパイスと結びつくのでした。
続く
