お問い合わせはこちら
今日は、
安いお魚を簡単に豪華なスパイス料理にしちゃいます





スーパーで¥300程度で売っている、絶妙なサイズ感のあまりメジャーではないソイとかいしもち、
といった魚。
どう食べたらいいか迷った時におススメなのがコレ。
1尾あれば家族みんなで楽しめる、
美味しいごはんにしちゃいます



お魚まるごと!スパイスの炊き込みご飯
お代わり間違いなしの簡単香るごはん



材料
白米 2合
水 400cc
ソイやいしもち(鯵などでも)1尾
トマトピューレ 大さじ2杯
しょうが 1片 千切り
塩 小さじ2杯
ターメリック 小さじ1/2杯
クミン 粒 小さじ1杯
黒胡椒 小さじ1/2杯
カルダモン 4.5粒
サラダ油 大さじ2杯
↑
スパイスは、ないものは省いて大丈夫です

(クミンとターメリックはあった方がいいです)
①魚は内臓を取って洗い(だいたいは処理してあることが多いです)、炊飯器には白米、水、しょうが、トマトピューレ、塩、ターメリックを入れておきます。
②フライパンにサラダ油とターメリック以外のスパイスを熱し、いい香りがしてきたらそのまま炊飯器に入れます。
ジュワッと跳ねがちなので気をつけてくださいね

この、油に香りを移す作業が一番のキモですっ
そしてよく混ぜて、、
見た目は地味ですが(笑)、味は華やか



カサゴ等の魚を使う時は、小さくても骨が固いので注意してくださいね

骨を取ったらザックリと混ぜてから、小骨に注意してお召し上がりくださいね
うまうま

魚をまるごと炊き込むことで旨味がたっぷり。
スパイスを使っているので魚の臭みを消して、より香り高く仕上がります

華麗なるスパイスマジックをぜひ
お試しくださいませ







昨日は大阪の船場、白銀亭でカツカレーにありつけました。
厳密に言うとカツカレーにエビフライトッピング。
いや〜〜
最高ですわ
「カツにカレーをかけてしまうかどうか問題」
カツカレー好きの永遠のテーマでもあり、
カツカレー好きからすると賛否が分かれるところなのですが、
勢いづいて隣の喫茶店で生チョコケーキをたいらげ、ダッシュで帰りました。