お問い合わせはこちら



今日は、
安いお魚を簡単に豪華なスパイス料理にしちゃいますシャンパンキラキラキラキラ


スーパーで¥300程度で売っている、絶妙なサイズ感のあまりメジャーではないソイとかいしもち、
といった魚。
どう食べたらいいか迷った時におススメなのがコレ。


1尾あれば家族みんなで楽しめる、
美味しいごはんにしちゃいますハムスターハムスター


お魚まるごと!スパイスの炊き込みご飯

炊飯器を開けた瞬間にスパイスの香りにわぁっとなるのが感動的チュー照れキラキラ

お代わり間違いなしの簡単香るごはん上差し虹
おいしすぎてため息ものですにやり


材料

白米 2合
水 400cc
ソイやいしもち(鯵などでも)1尾
トマトピューレ 大さじ2杯
しょうが 1片 千切り
塩 小さじ2杯
ターメリック 小さじ1/2杯
クミン 粒 小さじ1杯
黒胡椒 小さじ1/2杯
カルダモン 4.5粒
サラダ油 大さじ2杯
スパイスは、ないものは省いて大丈夫です照れ
(クミンとターメリックはあった方がいいです)

作り方

①魚は内臓を取って洗い(だいたいは処理してあることが多いです)、炊飯器には白米、水、しょうが、トマトピューレ、塩、ターメリックを入れておきます。

②フライパンにサラダ油とターメリック以外のスパイスを熱し、いい香りがしてきたらそのまま炊飯器に入れます。
ジュワッと跳ねがちなので気をつけてくださいねびっくり
この、油に香りを移す作業が一番のキモです
UMAくん
そしてよく混ぜて、、
③そこに魚を入れて、普通の炊飯モードで炊きます。
以上!!!



見た目は地味ですが(笑)、味は華やか音符音符
炊き上がった時点で旨味は充分に出ているので、頭や骨をこの時点で取っちゃいますグー

カサゴ等の魚を使う時は、小さくても骨が固いので注意してくださいねハート 


骨を取ったらザックリと混ぜてから、小骨に注意してお召し上がりくださいねラブうまうま
魚をまるごと炊き込むことで旨味がたっぷり。
スパイスを使っているので魚の臭みを消して、より香り高く仕上がります流れ星



華麗なるスパイスマジックをぜひ
お試しくださいませピンク薔薇赤薔薇キラキラキラキラ















昨日は大阪の船場、白銀亭でカツカレーにありつけました。


厳密に言うとカツカレーにエビフライトッピング。
いや〜〜
最高ですわ
カツにカレーを全がけする大阪スタイル。

カツにカレーをかけてしまうかどうか問題

カツカレー好きの永遠のテーマでもあり、
カツカレー好きからすると賛否が分かれるところなのですが、
自分は「その店に従ってそのやり方を楽しむ派」ですかに座だからここはこれでいい。
自己流の食べ方を語り出したら終わらないのでまたいつか、、、コアラ



勢いづいて隣の喫茶店で生チョコケーキをたいらげ、ダッシュで帰りました。
やっぱりスイーツは締まります!!!






Instagram    monko1215
Twitter     monko1215

一条もんこHP