花粉、、キテますね〜


もう30年以上の付き合いなので
騒ぐようなことでも無いけれど。


やっぱりツライ



そんな時はやっぱりスパイス!!
{7134ADCB-41B6-4A8A-9D3D-9012F782F890}
花粉のモヤモヤを一蹴するにはこれしか思いつかないっ


気分的な問題ですが。
でもなんとなく、スパイスを注入すると花粉まで押し出してくれるような感覚になり、
いつのまにか不快感を忘れてしまうんです




北参道にあるGHEEの親元であるBLAKES
一度は閉店したものの、根強いファンも多く一昨年に再オープン
{4336785B-DAFB-4129-A0A0-803B6C61D4EA}
やっぱり、元祖の貫禄は健在です
余計なスパイスは使わず食材の味わいを生かした野菜カレー。
シンプルだからこそごまかしようが無い。
こういうカレーこそハイレベルと言うような気がします



そして、組み合わせたのが
甘さの控えめなバターチキン
バターチキンといえば甘いイメージもあるかと思いますが。
{183E0C4A-8FB0-4C2D-81BF-308A676B2209}
単なる甘口では無くクリーミー

生クリームのまろやかさとスパイスが香って、思わず笑顔になってしまう優しさ、、、
{5D289DEE-C8D9-4EBC-B99D-1661B1B8E7CA}もう花粉なんて忘れてます(笑)



激辛のビーフカレーも食べたかったけど、
またの楽しみにしよう、、
{67A2CDF7-4D28-446A-BC9E-D23A9C9ED624}
ここに来たら絶対2種もり(あいがけ)がオススメです
どのカレーと組み合わせても、最後は一体化させて混ぜ混ぜすると3番目の味が楽しめます



ごちそうさまでした










さて、
最近ハマり中な優秀シーズニングがありまして。
世界の料理がこのシーズニングひとつで作れてしまうという魔法のようなアイテム
{7AC9D172-B060-406C-B751-2F20E312F5D7}
シーズニングとはパウダー状の調味料を指すのですが、まさにこれがあれば塩さえいらないのだ




例えばこの、『もやしのナンプラー炒め』。
油を引いて野菜を炒め、シーズニングを振り入れるだけ
{D27DFFA1-DBB6-42B9-BB6C-E23360EC9420}
今回は長芋で代用しちゃいましたが、
どんな野菜でも美味しくできてしまうのが嬉しいですねスパイスやハーブがいい香り。



1袋2人前作れて、2袋入りで¥108というお得感
2人前でも1人でペロリと食べてしまいますが、、
あと1品!!
なんて時に大活躍です
{9607D517-C7B4-4A43-84A8-C2B92219FA1A}
次は何作ろうかな