インドでは、ナンは日常食では無い
のはご存知でしょうか。


日本のインド料理屋さんではナンが主流なので間違いがちなのですが、
実際はナンを家庭で食べることはほとんどなく、
普段はチャパティと呼ばれる全粒粉で作る平たいパンを食べています
{73F6C26F-5220-451C-B1EC-58E9883CB93D}
こんな感じで、
「タリ」と呼ばれる専用フライパンで焼きます
(写真は普通のフライパンです)



ナンとチャパティの見た目以外の大きな違いを言うと、


ナンはタンドリー釜で焼くのに対し、
チャパティはフライパンで焼きます。


ナンは強力粉を使うのに対し、
チャパティは全粒粉を使います。


ナンは膨らし粉(ベーキングパウダー)を使うのに対し、
チャパティは使いません。




作り方も簡単
全粒粉と塩と水を混ぜ合わせ、
こうやって生地をしっかり練って、
{1DA74E95-EC06-4C78-8BE3-DC18B67FA321}
平たくのばし、
{93FE7CD0-1BA1-42E0-B848-28A21B64BC49}
フライパンで両面をこんがり焼く。
{161A4373-C414-4C9E-9287-6782449BFA7A}
しばらくすると膨れてきます
焼き目がついたらひっくり返して少し焼いたら出来上がり



ついでに応用
チャパティの生地を油で揚げたものをプーリーとか、プーリとかいいます
{D64CB945-AD98-4EA4-88F1-E08D88FD3700}
名前もかわいいけど形もかわいい♡
風船みたいに膨らみます
{7C3985B4-DE82-4374-94E4-1B29E36E4FC1}
エアバッグみたいですが!
これもインドではよく食べられている主食です
どんなカレーにも合いますが、
個人的には野菜カレーと一緒に食べるのが好きですっ
{A6705FAC-3D81-4740-8E3A-E49F319FF7BF}
熱々をパカッと開くと、、、

いい香り〜
{F9D37592-D908-4B5F-8EA5-D5136C513375}
このままでも充分に美味しく芳ばしく食べられますよん







チャパティを上手に作れるようになったらお嫁に行けるらしいけど、
{059A38DF-2214-497A-9FFD-20127610BA7C}
どうやら迷信なんじゃないか?