今日はとろろ昆布と新じゃがの男爵を使って、ほんのり梅風味の和風スープカレーにしました

大好きなカレーの食べ方のひとつ。
{020D6470-EF8C-452A-A0D8-263099CD2426}
とろろ昆布は和風スープカレーには必須と言ってもいいくらい、欠かせないアイテムなんです



あとは梅干しさえあれば、絶品スープができるのだ〜




まずはこの男爵を皮付きのままビニール袋に入れて、電子レンジで約3分加熱します。
なんだかこの男爵はやたら大きくて、300gくらいありましたが
{388569CC-C8F2-4AF7-A955-69E325E64FE1}
串が刺さるくらいになればOK
ヤケドに注意しながら熱いうちに皮を剥きます
布巾を被せながら剥くとやりやすいです



そして、
鍋にお湯を張ったらたっぷりのお湯にじゃがいもを丸ごと入れます
切らないでね〜笑
{2C32544E-06E9-4D0F-80D6-19FEF24877AD}
完全に火が通るまでコトコト。
蒸発した水分は随時足してゆきます


そこでようやくレトルトカレー。
今回はコクの効いたこのビーフカレーを使います
{C1560950-0E10-494D-B258-721992C1BFE0}
うちの常備カレーのひとつですが、
濃厚なブイヨンにたくさんのスパイスが香って、アレンジカレーに最適なのです



このレトルトカレーを1袋。
そしてめんつゆ三倍濃縮タイプを大さじ2杯くらい、と、忘れてはいけない刻んだ梅干を1粒分。
もちろん練り梅でも◎

味を見ながら調整していきます
{5FA36A56-17CB-49B9-9135-6E9A6F73A57E}
時折、こうしてカレースープをじゃがいもにかけながら。。


仕上げに刻んだミツバを入れて、さらに香りづけ
{5F8C8EAB-DB98-43B1-96C4-D3D5B6418BE3}
まさに和の生スパイスですね〜
スープが引き締まります!



最後に、
てんこ盛りにとろろ昆布をのせて
男爵を崩しながらいただきます
{B3BA874C-D0F3-4B56-A24C-85E40E1914DA}
これこれこれ
まさにこの味。


とろける昆布、溢れるグルタミン酸‼︎
そして酸味の一体化
{6D8C213B-1C47-4BC4-9832-982C03504261}
じゃがいもだからしっかり満足感もあります



素材の味とカレーのスパイスがどちらも味わえるよくばりな和風スープカレーでした





今日のランチタイムはバターチキンラッシュでした〜
{43147898-2073-4230-B20A-1E0F15B871BD}
ドキドキのドタバタでしたが、いいかんじ
  

roccoを出ると代官山坂で、期間限定の出店もやっています
 バターチキンを食べてからの、
ここで一服なんて素敵じゃないかしら、、
{335AC965-B8AC-4E8E-9137-D03369737797}
手作り雑貨やスイーツ、軽い食事もできたり、
楽しいお店が目白押しで自分も楽しんでしまいましたー
{CB211546-1CE7-4A24-9EC4-CDC6A678EE26}
子どもの日
家族みんなで
バターチキン