本日はご当地カレーよりさらにピンポイントな地域に基づいた地元カレー

阿佐谷プロダクツによってプロデュースされた昭和の面影を残す欧風カレーです





その名も『珈琲珈哩』。
ゆで卵を大きめに切り、フライドオニオンとあるものを混ぜ合わせるだけ



これ以上の簡易化ありますかっ 笑
一口食べるとまず、コーヒーのほろ苦い香り。
一瞬、次に来る苦味を想像しますが、、
これが驚き。
苦味がコクに感じるのです

カレーにコーヒーを隠し味にすることはよくあるのですが、
このさりげない感じとコーヒーの苦味より香りを残すテクニック

野菜と肉の旨味だけが余韻に。
なんとまぁ。
恐れ入りました。
じゃがいもとにんじんも、形を残しながらもしっかり味が染み込んでいるのも素晴らしく







そしてそして、
本日ダッシュで作った付け合わせっ

めちゃめちゃ美味しいのでご紹介





それが、これ





またすごいアイテムがカレー業界に現れてしまったのです



混ぜるだけ!
和えるだけ!!
かけるだけ!!
添えるだけ!!
というかチューブから出すだけ



カレーの営業に向かいますっ
この最強アイテムについてはまた、、、
see you






