今日は昆布茶を使ってあっさり系カレーうどんにしましたっ



実家の母から酸っぱい梅干しが届いたので、、、
昆布茶と梅干しを組み合わせます



さっぱりして、でもちゃんとカレーで、
このつゆ、いい!
いい
{40BBC734-C9E0-4E36-8130-51F4BB63A522}
実家の梅干しって、大概こんな感じでとにかく酸っぱいけど。
{0AF0FB6A-DDE1-4651-ADF6-F81E4F5F2E7B}
カレーに合わせると名脇役に変身して、
なくてはならない旨味を作り出してくれるのです

材料
レトルトカレー1袋 
ゆでうどん 1玉
昆布茶  500cc
梅干し 1.2個
みりん 大さじ2杯
えのきだけ 50g


まず、
鍋に昆布茶とみりん、刻んだ梅干しを沸かします。
{BC4D64BB-9B22-4859-B5DC-E0815D5F87FE}
使った梅干しは2個。
酸っぱさ強めが希望なので、、
懐かしいなぁ、この色!
しっかり叩いて使います
{6B214E95-E736-4B5D-8172-269CC260D0DD}
こうすると出汁によく馴染んで酸味パワーが発揮されます


一煮立ちしたらレトルトカレーを加えてもう一度わかします。
{4E67BF9B-8E0D-4313-8DB4-1DE3B8183238}

おっと、えのきだけも忘れずに。
{A3EFB919-1A26-4A73-B5EC-8C6F6C39D08E}
さっぱり料理にしたい時は梅干しときのこって相性が良いんです
ワカメを入れるのもおすすめです


最後にうどんを入れて3分くらい煮ます
{7BFB42FA-74E7-487F-994E-84FFEBB66B10}
超ズボラなことを言ってしまえば、
順番を無視して全部一度に鍋に入れて煮込んでしまっても悪くは無いのですが


より美味しく仕上げるための手順なので、
できれば順番に作っていくのがベストですね
{CE170B1B-BC36-4A6B-B10B-304A904336AF}
昆布茶って本当に万能調味料なんです
カレーはもちろん、スパイス料理に組み合わせても良いし、そのまま飲むことの方が少ないくらい(笑)
このカレースープもつい飲み干してしまうくらいの優しい味


かつおだしとはまた違った透き通る旨味がありますからね



はてさて、
そろそろ出動しますか
{4EFBC71B-2D12-4B32-9498-B3D8C44EA6E8}
朝のカレーからの、ちょっと一息が日課です
  



今日は18℃まで上がるみたいだけど、ビビリな自分はいつもの完全防寒で来てしまいました。

汗だくですわ。