この動画をご覧の皆様、ありがとうございます。
ココロ・ヅクリ工房、ココロ・バリュー Sculpt ファシリテーターの井ノ口です。

今回のテーマは、生産性は誰のためのものか?です。

誰のためなんでしょう?
って、企業研修とかで聞いても、管理職の皆さんほど正解した試しがないです。
誰のためだろうかを考えながら最後までご覧いただけると納得すると思いますので、お付き合い頂ければと思います。

この先も、組織の在り方、個人の在り方について、動画配信をしていきますので、
最後の方までご覧いただいて、気に入って頂けたら、是非、チャンネル登録をポチッと
お願いします。

今日のテーマですが、レジのおばちゃんの話をしたいと思います。
おばちゃんと代表して言っていますが、きれいなお姉さんや学生さんのアルバイトなどもいますので、代表しておばちゃんと言っています。

コロナ禍になって、おうち時間が増えたので、スーパーに買い物行く頻度が増えたのですが、
買いたいものをカゴに入れて、レジに並んで、自分の番が来て、レジを打ったものを別のカゴに移し替えて頂いて、お金を払って、カゴを詰め込むための台、机に移動させて、買い物袋、最近だと、エコバックに詰めて、帰る。
のですが、

この、別のカゴに移し替える際に、「え?」と思うことが、20回に1回くらいあるのです。
それは、私の場合、2Lのペットボトルを2本買う場合が多いのですが、私は、カゴの中に立てた状態でレジに持っていくのですが、レジ打ちのおばちゃんの中には、カゴに移し替える際、横に寝かせてしまう方がおられます。
いちいち指摘するのも面倒臭い話なので、黙っているのですが、内心「あ~ぁ」とがっかりしています。

なぜか、分かりますよね?

ココロ・ヅクリ工房株式会社のHP
http://kokoro-zukuri.com

連絡先
info@kokoro-zukuri.com

代表・井ノ口英明のプロフィール
https://peraichi.com/landing_pages/view/inokuchi-jikopr


略歴)
井ノ口 英明(もん吉ィ)

ココロ・バリューSculpt ファシリテーター

ココロ・ヅクリ工房株式会社 代表取締役社長
組織開発コンサルタント
 
元大手素材メーカー勤務のエンジニア、
を経て、ファシリテーターとして起業。
これまでもこれからも
モノづくりの世界で、
設備導入や保全、ISO対応、
IE&データサイエンスを使い、
工場の支援活動の傍ら、
組織活性化ワークショップファシリテーターとして、
社内外で活動していきます。


モノづくりの現場に、チームに、組織に
モノづくり・ヒトづくりの前に、
”ココロをツクる”
ことを広め、
日本を元気にしたいと思い、活動中。

ファシリテーター・講師資格:
 ・レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター
 ・アンガーマネージメント®ファシリテーター
 ・2030SDGsカードゲームファシリテーター
 ・だじゃれ活用ファシリテーター
 (日本だじゃれ活用協会認定だじゃれッテラー)
 ・マンダラエンディングノートファシリテーター
 ・終活ライフケアプランナー
 ・メンタル心理カウンセラー

エンジニアとしての資格
 RSTトレーナー(職長教育講師資格)
 高圧ガス製造保安取扱責任者(乙種機械)
 危険物取扱責任者(乙4)
 玉掛け
 床上クレーン操作
 足場主任技術者
 第1週圧力容器取扱責任者
 他多数
このブログをご覧の皆様、ありがとうございます。
ココロ・ヅクリ工房、ココロ・バリュー Sculpt ファシリテーターの井ノ口です。
今回のテーマは、強い組織とは?です。
そんなの分かっているよ!
という社長さん、リーダーさんは、こんな動画は見なくてよいと思います。
が、まあ、そう言わず、少々で結構ですので、ためになると思いますので、お付き合い頂ければと思います。

この先も、組織の在り方、個人の在り方について、動画配信をしていきますので、
最後の方までご覧いただいて、気に入って頂けたら、是非、チャンネル登録をポチッと
お願いします。

さて、強い組織の条件を出していくと、最近、誰しもが口を揃えて言うのが、「多様性のある組織」、今は多様性がないけれども、「多様性に理解のある組織」です。
その他にも、「仕事の役割が明確である組織」、「自由度が高い組織」、「優秀な人材が居ること」、「成長分野に進出する環境にあること」など、働く環境や会社行く末を信じている声なんかもあります。

今回は、多様性について、話をしていこうと思います。

本日のまとめです。
・組織委員会の会長の発言は、端的に言えば、考えが足りなさ過ぎたということ。
・組織を運営する幹部・リーダーは、男女同数で構成するでもよいが、見える形で全員選ばれる可能性がある透明性が確保されていて、選ばれたら、誰が選ばれても文句が出ないこと。
これができる組織が強い組織である。

ココロ・ヅクリ工房株式会社のHP
http://kokoro-zukuri.com/wp/


代表・井ノ口英明のプロフィール
https://peraichi.com/landing_pages/vi...


略歴)
井ノ口 英明(もん吉ィ)
ココロ・ヅクリ工房株式会社 代表取締役社長
組織開発コンサルタント
 魂の対話改善ファシリテーター

元大手素材メーカー勤務のエンジニア、
を経て、ファシリテーターとして起業。
これまでもこれからも
モノづくりの世界で、
設備導入や保全、ISO対応、
IE&データサイエンスを使い、
工場の支援活動の傍ら、
組織活性化ワークショップファシリテーターとして、
活動中。


モノづくりの現場に、チームに、組織に
モノづくり・ヒトづくりの前に、
”ココロをツクる”
ことを広め、
日本を元気にしたいと思い、活動中。

ファシリテーター・講師資格:
 ・レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター
 ・アンガーマネージメント®ファシリテーター
 ・2030SDGsカードゲームファシリテーター
 ・だじゃれ活用ファシリテーター
 (日本だじゃれ活用協会認定だじゃれッテラー)
 ・マンダラエンディングノートファシリテーター
 ・終活ライフケアプランナー
 ・メンタル心理カウンセラー

エンジニアとしての資格
 RSTトレーナー(職長教育講師資格)
 高圧ガス製造保安取扱責任者(乙種機械)
 危険物取扱責任者(乙4)
 玉掛け
 床上クレーン操作
 足場主任技術者
 第1週圧力容器取扱責任者
 他多数

関連動画
第160回 ココロ・ヅクリ工房株式会社誕生!! 最強ファシリテーター現る⁉~DJもん吉ィのホンマはこの話、ラジオでもええやんか~
https://www.youtube.com/watch?v=e2XmL...

第161回 凄いチームの作り方教えます!!レゴ®シリアスプレイ®メソッドについて
https://www.youtube.com/watch?v=ys-Ro...

第162回 強い会社の極意、教えます!!~DJもん吉ィのホンマはこの話、ラジオでもええやんか~
https://www.youtube.com/watch?v=kV3Tj...


「疲れた、仕事したくない、やる気が出ない」からの脱却法
https://www.youtube.com/watch?v=hBpRr...

聞くだけで幸運をもたらす!神様が教えてくれた5つの不思議な話
https://www.youtube.com/watch?v=uDbL2...

メンタルが強くなる話 なぜ怖い人があなたの人生にいつも現れるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=mqpuC...

LEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎メソッド 紹介ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=aNJCB...


皆様、こんにちは。
ココロ・ヅクリ工房(株)の井ノ口です。

新型コロナ感染拡大の影響で、テレワークの推進を強力に呼びかけられています。
が、テレワークがなかなか進まないということもアンケート調査などで明らかに
なってきていますよね。
今回は、なぜ、テレワークやリモートワークが進まないのかを考えてみた上で、
どうやったら、テレワークがうまくいくのかだけではなく、
もう一歩踏み込んで、一つの会社の拠点に通い続ける必要性が本当にあるのか?
ないのであれば、田舎と都会の2拠点生活、もしくは、移住の実現性まで提案したい
と思います。
テレワークやリモートワークが進まない理由、ハンコや書類、紙文化の
せいだけでしょうか?
それだけではありませんよね。テレワークが進まない大半の企業は、
上司と部下、会社の評価制度、システムに問題がありませんか?

ぜひ、続きは、動画をご視聴くださいね。

お問い合わせ・お見積りなどは、HPからお願いします。
ココロ・ヅクリ工房株式会社のHP
http://kokoro-zukuri.com/wp/

代表・井ノ口英明のプロフィール
https://peraichi.com/landing_pages/view/inokuchi-jikopr

一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会
https://www.angermanagement.co.jp/


略歴)
井ノ口 英明(もん吉ィ)
ココロ・ヅクリ工房株式会社 代表取締役社長
組織開発コンサルタント
 魂の対話改善ファシリテーター

元大手素材メーカー勤務のエンジニア、
を経て、ファシリテーターとして起業。
これまでもこれからも
モノづくりの世界で、
設備導入や保全、ISO対応、
IE&データサイエンスを使い、
工場の支援活動の傍ら、
組織活性化ワークショップファシリテーターとして、
社内外で活動していきます。


モノづくりの現場に、チームに、組織に
モノづくり・ヒトづくりの前に、
”ココロをツクる”
ことを広め、
日本を元気にしたいと思い、活動中。

ファシリテーター・講師資格:
 ・レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター
 ・アンガーマネージメント®ファシリテーター
 ・2030SDGsカードゲームファシリテーター
 ・だじゃれ活用ファシリテーター
 (日本だじゃれ活用協会認定だじゃれッテラー)
 ・マンダラエンディングノートファシリテーター
 ・終活ライフケアプランナー
 ・メンタル心理カウンセラー

エンジニアとしての資格
 RSTトレーナー(職長教育講師資格)
 高圧ガス製造保安取扱責任者(乙種機械)
 危険物取扱責任者(乙4)
 玉掛け
 床上クレーン操作
 足場主任技術者
 第1週圧力容器取扱責任者
 他多数