今日は父の日ですね!
スーパーでお父さんの絵を書いたら、お菓子を貰える、ということで…
今スーパーに飾ってあります(^^;;
注目はお姉ちゃんが書いたパパのシャツの絵🚗
やはり男だから車🚗、と思ったところが可愛いですね(^^;;
お菓子も貰い、満足していました!
さて悩んでいます、とは弟くんです。
ここ2週間くらい、保育園が嫌で嫌で、毎日すごい抵抗です💦
「保育園やめるー💦💦💦」と叫んでいます。
4月から新しい先生になり、どうやらその先生が怖いよう…。
弟くんは特に怒られることしないので、先生に怒られることもないのに、「先生が怖い、怒る!」と朝から大変です。
園長先生も出てきて、クラスで先生達が、どう接しているのかチェックも入り、それでも収まらず、今日に至ります。
お友達とも仲良いし、先生方からも程度の良い子、という評価だったので先生達も困惑です。
明日も保育園行かない!と今から言っています😢
色々原因を考え、最初は甘えているだけ?とも思いましたが、それだけでないようで、やはり何かがあるようで、溜まっていたものが爆発している感じです。
弟くんも自我が芽生え、今まで気にならなかったことが気になったり、言葉達者な女の子に色々指図されるのが嫌だったり、それをあまり気づいていない先生にも不信感だったり…
今日、保育園の懇親会で、保育園の外でみんなと会いました。
お母さん達も弟くんを心配してくれて、近状を話しましたが、やはり先生が怖いから嫌、と言っている子が多く、行きたくない、と言う子もいるようです。
担任の先生はあまり笑顔がなく、淡々としており、外から見ててもクラス全体が少しバランス崩しているのを感じます。
もう1人担任の先生がいるのですが、新しく赴任してきた先生です。
まだ遠慮している部分もありそうですが、優しいベテラン先生なので、その先生がバランスを作ってくれることを祈ります。
子供って素直だから、先生達は大変かと思います。
私も今回、弟くんの変化に敏感なことを知りました。
思春期の反抗期がちょっと不安に…😳
家では安定しているので、少しずつ安定していくのを見守ろうと思います。
もうすぐ大好きなプール開きだし🏊