ドバイはもうすぐ夜の10時

今日もバタバタと1日が過ぎました

今日はお姉ちゃんの学校の保護者面談!
朝9時半に予約してパパとお姉ちゃんと一緒に行ってきました。
先生、お姉ちゃんの英語の成長を褒めてくれて、授業中にお姉ちゃんが助けなしで自分で書いた文章を見て、驚愕した!と^ ^
こんなにももう理解していてすごい⤴︎とベタ褒め♡
算数も得意だし、体育もすごい⤴︎
アラビックも興味持って熱心にお勉強している。
どの先生からの評価も高く、みんなにも優しくなんの問題もない!
会話はシャイでみんなの前で話すのは、今ももじもじしているが、そのうち話し出すでしょう、といった感じでした^ ^
この褒めようは決して私のヒアリングミスではありません‼︎
確かにお姉ちゃんはお勉強大好きで、本も好きで日本語、英語ともにたくさん読むし、先生からしたら楽な生徒でしょう。
親バカで失礼^_^;
なにはともあれお姉ちゃんの個性をみんなが受け入れてくれて、自然体で楽しく過ごしていることに安心しました!
名前はソフィーちゃんです^ ^
これを見て、ナーサリー帰りに弟クンもおもちゃ欲しい…と。
最近魔の二歳児ではないですが、駄々っ子の弟クン😫
今朝も甘えん坊でナーサリーでぐずったので、帰りに大好きなトラム🚋に乗ろう!と約束して引き渡しを。。。
おもちゃ屋に行き欲しがりましたが、ご褒美のネタがないため買わずに帰り…
それも気に入らずグズグズ…
夜もグズグズ…
手のかかる坊やとなっています

サンタさん、来なくなるよ!とサンタさんに頑張ってもらいましょう🎅
手助けなしで作ります!
また親バカ^_^;
保護者面談は我が家もパパ、ママで行きましたが、ほとんどの家がパパ、ママで参加していました。
やはり教育熱心な親が多いです。
多国籍とあって、現地の人が少ないドバイ。
日本人も商社、金融関係を始めインテリが揃っていますが、他の国にも当てはまることでしょう。
子供達にはいい環境なのではないでしょうか。
切磋琢磨して頑張って欲しいです^ ^
では✋
おやすみなさい
