ドバイは夜の8時半過ぎ

昨日夕方から寝てしまった弟クンは、今朝は5時半ごろから起きていました!
今はベッドでウトウト

今週もお疲れ様♡
さて、今日はお姉ちゃんの学校はGreen day!
何かというと環境に対する勉強をする日で、その日はグリーンのTシャツを着ていくことになります。
そしてさらに今日はジーンズを履いてくることという指定がありました。
今週はさらに先生への感謝週間ということで、今日は先生の好きなフルーツをプレゼントする日^ ^
昨日お姉ちゃんに先生の好きなフルーツを聞いたら「わからない…」と。
なのに今朝は「先生、バナナ🍌とオレンジ🍊好きって昨日言っていた!」と思い出したよう^_^;
家にはイチゴ🍓とパイナップルしかなかったから持っていくことは出来ませんでしたが、インターに入って思うこと。
それはみんな必ずやらなくてはいけないというのではなく、やりたかったらやるといったゆるい?自由?な感じです。
だから日本のように、忘れた!と親も焦らなくてもすみます^_^;
Green dayは年に何回もあるので浸透しており、クラスの2人以外はグリーンのTシャツを着てきたようです。
でもフルーツは半分もいるかな⁈って感じだったようです^_^;
忘れたからといって責められることもありません!
だから外国の人は個性を尊重するのでしょうか⁇
だから時間にもルーズなのでしょうか⁇(笑)
ドバイで仕事をしている人はやはり時間だけでなく色々なところにルーズさを感じるようですが、私は今のところまだひどい‼︎という事には直面していません。
スクールバス🚍も朝7時ピックアップ、3時着もいつも1、2分の誤差です‼︎
素晴らしい✨
かわいい♡
シンプル過ぎだからもう少し手を加えたいです。
ではおやすみなさい
