AEONの授業参観でした。

前回の授業参観(アメリカ人講師)の時は、パンツ事件で見れなかったけど汗


レッスン内容は、スピーキング、リスニング、ライティングと満遍なく・・・申し分ないです。


今まで、読み書きをやってきていないミッキーにとっては、ちょっと辛いかもあせる

レッスン中に、聞き取って書くって作業があるし、ワークブックも完成したら読むって作業があって・・・

でも…とろいけど、ちゃんと単語は拾えて書いてるし、書けるようになれば読めるし…

ま、これからでしょ!




気になったのは、机!!

会議用とかで使う、小さいテーブル付の椅子があるでしょ!?

あれで、レッスンしてるのね。


で、子供のテキストはA4サイズで、見開きにしたらA3なわけよ!!

当然、テーブルに乗らないわけ汗

副教材のフォニックスカードとかもハガキより大きいサイズを一度に7枚ぐらい使うんだけど・・・

並べろって言ったって並べられない汗


だから・・・


「カード出して~」

「ハイ、しまって~」

「テキスト出して~」

「ハイ、しまって~」

「ワークブック出して~」


と、こんな感じになるわけね。


1回1回、カバンにしまって、出してと繰り返されるわけ。

それで、子供だから要領が悪いっていうか、そのたびに、カード落としたり、鉛筆落としたり…

なんか落ち着かないよねって感じでした。

子供も変なところに気をまわして、先生の話は半分聞いてないんじゃないかな…

テキストもワークブックも見開きに出来ないから、書くのもひと苦労って感じだし…


この辺のところを、もうちょっと改善してくれたらいいのにな~と思いました。