助動詞はTPOに合わせられる 気持ちを伝えられる
許可を求める時、相手によって丁寧に、控えめに言わないといけない時もあれば
カジュアルに言える時もある
控えめ ⇒ may
カジュアル ⇒ can
桃太郎さん! 桃太郎さん!
Can I have one? ← 気軽に頼める
ひとつもらってもいい?
助動詞~ can のニュアンス~
can は「やろうと思えばできる能力」のこと
生まれつきでも努力した結果であっても「今既に能力がある」こと
A flamingo can stand on one leg.
フラミンゴは1本足で立てる
An owl can see in the dark.
フクロウは暗闇で目が見える
ネイティブの例文~canを使う場面~
風邪を引いて味も匂いもわからない
★ I can't smell or taste anything.
匂いも味も全然わかったもんじゃない
☆ You poor thing.
かわいそうに
- ネイティブの例文でわかる英文法―中学生の時に出会いたかった本/ジオス教材開発部
- ¥1,680
- Amazon.co.jp