15:30~16:25 KIDS
先週に続き、しっかりレッスン見学したかったけど、子供たちの気が散るみたいで、すぐに退散
実は今月から人数が増えた関係で、ガラス張りの教室になったので、その気になればいつでもレッスン見学は出来るのよね。
でもガラス張りだから、子供たちからもママが見えるので、ちょっかい出しに来たり
それで渋々と退散したわけ。
ユウ君ママと30分ほど
して、シェーンに戻りました。
教室をチラッと見ると、子供たちはみんなきちんとテーブルに座り、
ホワイトボードで説明する先生の話を聞き、テキストに何やら書き込んでいました。
これはこれで良いのかもね
小学校入学前のお稽古事として考えたら、レッスンのマナーやルールを身につけるという点では良いかもね。
また、男の子6人っていうのがちょうど良い人数なのかも。
先生の目も届く人数だし、みんな幼稚園が違うから、競争心が良い意味で出てる気がする。
2,3人の方が飽きると好き勝手に動いて、ギャーギャー大騒ぎになってるかも。
6人もいると誰かしら真面目にやってる子がいて、飽きてきた子も回りの様子をチラチラ気にしつつやってたりする。
集中力の波が6人バラバラだから、必ず誰かはやってて、誰かは飽きてる状態
でもそれぞれが回りを気にしつつやってます。
英語だけのお友達なので、『英語は負けないぞ』って感じで、悪い方への連鎖はないみたいです
でもね
英会話として考えるとね…
やっぱりシェーンとNOVAの2本立てなかぁ…
ERIKOさんが面白い?情報をゲットして来てくれたので、次の記事で紹介しますね。