時計15:30~16:25 KIDS


今日は半日保育のため、英語の時間が待ちきれないミッキーは、テキストを広げママと復習?
…というか、今までの回で終わってなかった色塗りを完成させて行きました。
テキストもワークブックも終わらせちゃいましたニコニコ
『PETEびっくりするんじゃないにひひ』と満足気なミッキーでした。

こんなに英語が好きなのにレッスン冒頭のお決まりフレーズはモゴモゴガーン
今日はじっくり耳を澄ませて聞いてました。
するとひらめき電球 先生は What's your name?を『ワッツ ヨー ネーム?』と言ってるじゃない!!
ヨー って言ってるし、すごくゆっくり細切れで発音し、nameのmの音までハッキリよ目
今までは「ワッチャーネーム?」でやって来てるからミッキーには別物に聞こえてるのかも???
そんなこんなでレッスンに入ったけど、レッスンでは元気いっぱいで『Mickey!Mickey!Mickey!』と指導が入るほどでした汗

レッスンが始まると、他のお母様方は一斉に外出。
一人でレッスンの様子をうかがっていたら、スタッフから声が掛かりました。
『ミッキー君、まだ恥ずかしいみたいだけど、レッスン冒頭のモゴモゴはお母さんがそばで見てるせいかしら?』とあせるあせる
レッスンに入ると元気あるし、英語はわかってるはずなのに喋らないと、先生が気にしていたそうです。
「その逆でミッキーは恥ずかしいみたいでママ以外とは英語を喋らない」と即答。
最近は恥ずかしいと感じる年頃みたいだし、レッスン冒頭は他のお母様方も注目してるしね。
「それに先生自身、シャイでしょ!? 初対面とか全然ダメじゃない!? だからお互いに馴染むまで時間が掛かるんじゃないのかしら」と答えるとスタッフも納得してました(笑)
PETEはJAYタイプの先生で、子供を変に子供扱いしないから、おだてたりもしない。
それに保護者に対しても愛想笑いもしないのよ(笑)
もちろん、こちらから挨拶すればちゃんと笑顔で返してくれるよニコニコ

恥ずかしがり屋のミッキーだけど『PETEびっくりするんじゃないにひひ』と言うように、先生をびっくりさせちゃおうって考えるほど、先生のことは好きなのよねニコニコ
そうそう、ミッキーのテキストを家に帰って見たら
復習ページに『Great!』と先生からのコメントがありました。
ミッキー嬉しそうでしたニコニコ