~使役動詞 make have let get 「人や物にあることをさせる」 ~


クリップmake + 人/物 + 動詞の原形 

本来その気のない人に命令してさせるという強烈なもの

主語が人以外の場合は「~の原因(理由)=cause」という意味になる


Why did you say that to him?

  なんで彼にそんなこと言ったの?

He made me say that.

  彼が私にそう言わせたのよ自分の意思ではい。 言いたくて言ったんじゃないことを強調



クリップhave + 人/物 + 動詞の原形 

「まあ、頼むからそうしてくれよ」となだめて 「~してもらう」感じ



クリップlet + 人/物 + 動詞の原形 

「~したい」という人に許すという感じで「好きにさせる」という感じ



クリップget + 人/物 + to不定詞

「説得してさせる」感じで、haveより少し強い感じ



虹使い分けイメージ虹

恐妻が夫に有無を言わさずさせるのが make

気の弱い夫が拝み倒して妻にしてもらうのが have

優しい母親が息子に好きな人生を歩ませるのが let





ネイティブの例文でわかる英文法―中学生の時に出会いたかった本/ジオス教材開発部
¥1,680
Amazon.co.jp