ここ何週か、JAYレッスンに持って行ってる英語日記の書き方を暴露しちゃいます![]()
①まず、アメブロの記事編集画面で、普通に記事を書くように
思いついたまま自分の知ってる英語を駆使して記事を書きます。
でも、わからない単語は辞書を引きながら、完成させます。
②記事が完成したら、コピペでWordに貼り付けます。
Wordはとっても偉くて、スペルミスは赤の波線でお知らせしてくれます。
さらに正しいスペル候補も提示してくれます。
動詞では、三人称のS抜けや過去形や過去分詞のミスなどを緑色の波線でお知らせしてくれます。
これも正しい候補を提示してくれるので、クリック1つで修正完了です。
Wordで単純なミスはカバーできます。
そして、レッスンに持って行く人数分をプリントします。
③再び、アメブロ編集画面に戻り、Wordで修正した箇所を修正して下書き保存します。
初めからWordで記事を書いて、完成したものをアメブロにコピペすれば簡単は簡単だけど
自分がどこをどう間違えたのか印象が薄くなるので、ここはコピペせずに手作業で修正してます。
④いざ!レッスンへ!!
⑤レッスンで訂正された箇所を記事編集画面で訂正後、アップします。
Wordを使うととっても便利なので、お奨めです![]()
自分では見つけられない簡単なミスはお知らせしてくれます。
初めはスペルチェックに翻訳ソフトを使ってましたが、(スペルが間違ってると日本語変換されないから)
変換された日本語が変で、自分の英語に自信がなくなるので、やめました(爆)
それに、翻訳ソフトは変な日本語には変換してくれるけど、ミスは指摘してくれないし![]()
どう? ズルしてるでしょ!? でもあるものは使え!! ですよ![]()
Wordで英語のお勉強が出来るとは思わなかったので、ちょっとした発見でした![]()