ここ数日、英語は現実逃避の道具なのかもしれない・・・と気が付いたあせる
幼稚園が盆休みに入り、NOVAもお休みだから英語のことは忘れてゆっくり過ごせばいいのに、何故かムキになってDVDを見たりしてる。
DVDはミッキーも楽しめるもので、ディズニーチャンネルでやってた『Hello! オズワルド』
英語字幕で英語で聞いてる。
ミッキーは英語版でも日本語版でも関係ないみたいで、おとなしく見てますニコニコ
それで、何から逃げてるかというと・・・ズバリ幼稚園!!
8月になってから幼稚園連合会の会報の原稿依頼が来たのだ爆弾ショック!
800字で締切は 8/27 必着!!
んなもん、書けない汗 でも書かなくちゃいけないショック!
更に9月の研修大会のスピーチ原稿も作らなくちゃならない汗
こっちは原稿用紙8枚程度ショック!
日にちが近づいてくるにつれ、寝れなくなって、英語の本を開いたり、辞書引いたりしてる。
前は英語の本なんか開いたら、すぐに寝れたのに今はダメ。
お布団の中で原稿のことを考えはじめて眠れない。
だってさー、この時期に2つの原稿ってメチャクチャじゃない!?
内容だって変えなきゃいけないし・・・
もともと本を読まない人だから、文才ないしあせる
だから書けと言われてもねダウン
そんなわけで、お布団の中では原稿のことは忘れようと英語のことを考えて寝る。
そうすると、毎晩英語の夢を見ますガーン
これもかなりストレスになって、目覚めが悪い。
そして夢の中で味わった不安感を打ち消そうと、朝からDVDを見てしまうしょぼん
そして今日も眠れず・・・
さっさと書いちゃえばいいんだろうけど、テーマが決められないから書けないんだよねダウン
はぁDASH!