087 workに「勉強する」という意味があったなんて

病院studyを使うと失敗する

workは状況によっては「勉強する・研究する・薬が効く」という意味になる。

She works hard. だけでは一生懸命勉強してるのか、仕事をしてるのかわからないので、

前後のつながりで判断する。

workは自動詞で後ろに目的語を持たない。

studyは後ろに目的語をつけて他動詞としても使われる。


☆She got another A in physics. (彼女は、また物理でAをとったんだ)

★She works really hard. (本当によく勉強するからな)


メモその他のworkの使い方

勉強する・取り組む

He works hard at studying Spanish. (彼は一生懸命スペイン語を勉強しています)

She's working on a new project. (彼女は新しいプロジェクトに取り組んでいます)


機械が動く

My cassette player dosen't work well. (カセットプレーヤーの調子が悪い)

My brain's not working very well today!(今日、ちょっとボーっとしてるの)


「うまくいく」という意味

I called her, wrote to her and sent her flowers, but it didn't work.

(電話もしたし、手紙も書いたし、花も贈ったよ。でもダメだったんだ)


薬が効く

The aspirin worked, I guess. (アスピリンが効いたのかしら)




 只今勉強中の本

http://www.geos-book.com/