今日は病院DAYです。
長ーい、長ーい待ち時間にちょっと愚痴。

2月からミッキーの保育園行きたくない病が続いていて、4月以降のあり方に悩み中台風
保育園と言っても託児所の月極めなのだが・・・
我が家は一人っ子なので、子供同士のかかわりの中で、
おにいちゃんにはどうやってもかなわないことがあるとか、
小さい子は逆に自分より弱いということを肌で感じてもらおうと
生後6ヵ月から週に2,3回保育園に行かせてます。
また私自身、知らず知らずに過保護になるおそれもあるので、
親子で少し距離をおいて!という子育て方針で預けてます。
そして、ミッキーが保育園に行ってる間に何かしようということで今はNOVA。

そんな中でミッキーの保育園行きたくない病!!
2月から様子をみていても、保育園に行ってしまえば
すぐにお友達と遊びはじめるけど、
家では『行かないむかっ』を連発。
夜には『ミッキーあしたほいくえん?』と予定を確認し
「そうだよニコニコ明日はおとぅちゃん会社で、ママお仕事、だからミッキーは保育園よニコニコ
と答えると『ミッキー行かない!!』と言い
朝は『ミッキーおうちいるー』と登園拒否汗
毎回ミッキーを説得して連れていくので、
決めた時間より大幅に遅刻する日が続き
保育園には2月末には登園拒否であることを伝えてありました。
それからは毎週のように園から家庭でのあり方に問題があるといわれ、
親子のコミュニケーションが足りないんじゃないかと事細かに
あーしてるのか?こーしてるのか?と詰められ
挙げ句の果てには今度はママが子供の言いなりになってるからなめられてると言い
最後はうちでは他の子と同じように接しているのでこれ以上何もできません!と来たプンプン
うちでは毎回遅刻するから状況を伝えたに過ぎないのに、
園側がクレームを付けられたと過剰反応したのだあせる
その結果、先週末には園長が出てきた。
はじめのうちは(3月半ばまで)自分ではお母さんしてるつもりでも
ミッキーは満たされてないのかなぁと先生の言葉を素直に受けとめていたけど、さすがに否定され続けて頭に来たパンチ!
感情的には「じゃ、やめます。他に行きます」って言いたいけど
通うのはミッキーで、ミッキーにはミッキーの人間関係があるから
いまさら新しい環境に置くのもかわいそうだしね。
とりあえず私が腹に納めるしかないのよねしょぼん

で、我が家ではこの2ヵ月いろいろ観察してきた結果、
ミッキーが成長し、保育園の生活に飽きてきたというか物足りなくなって来たんじゃないかと。。。

保育園とは名ばかりで託児所なので、市立保育園の空き待ちで入園する人が多い。
だからどうしても0歳児、1歳児の割合が多いので、
3歳のミッキーにとっては家で過ごしたほうが刺激的なのかもしれない。
そんなことを考えると、4月に幼稚園に上げたほうが良かったかな・・・と悩む。
でも我が家はお父さんの仕事が不規則なので、
ミッキーが小学生になると、いやでもすれ違い親子で
父親不在生活になる。
だから今この時期にしっかりと親子関係を作ろうということで
幼稚園は年中からと1年先送りにしたのよね汗
だって幼稚園は土日休みで平日にはむやみやたらと休ませられないもの。
だから今の生活は【お父さんが休みの日はみんなで過ごす】なの。
あっちもこっちも帯に短したすきに流しよねダウン

今のところの改善案としては保育園の回数や時間を減らし、
浮いたお金でスイミングでもやらせようかなぁとパー
スイミングならおにいちゃんたちもいて刺激的だろうし、
体も使うのでメリハリのある生活になって
保育園は保育園で楽しめるようになるかな!?
と考えてるんだけど・・・

さてさて4月以降どうするかなぁ・・・
ミッキーの保育園が減ると私はNOVAには行けなくなるわしょぼん