昨日の今日ですが、おとぅちゃんと話した結果、夕方再びジオスへ行ってきました。
おとぅちゃんは受付のおねえちゃんに文句言ってもしょうがないから
すぐに消費者センターへ連絡しろって言ってるんだけどね![]()
ちょっと時系列に説明しますね。
9/25 11月4週目以降のママのレッスンの継続契約を結ぶ
182,112円(設備費含)を支払う
11/上旬 3月での閉校が決まるが、連絡なし
11/18 新しい生徒さんが入会
11/27 契約更新日にあたる初回のレッスン
欠席の
を入れたところ、3月閉校の話を聞かされ、契約解除を申し出る
12/ 2 契約更新日を過ぎたため、解約扱いとなり、授業料の20%の違約金がかかると告げられる
と、まあ大まかにこんな感じです。
で!で!納得いかないのは、
11/18入会の生徒さんは3月閉校の話も転校の話も全部聞いた上で契約したということ。
なのに契約更新日前の私には意思確認がされなかった![]()
確かに9月に契約を結びました。
でも契約時と更新日では契約条件が違う!!
こんな重大な事を隠して、更新日が過ぎたから違約金を取るというのはどう考えてもおかしいだろう!!
そこで、契約書をもう一度よく読みました。
『会社の都合によって契約内容が変わることがあります』と書かれているのかどうかを。
一切書かれていませんでした。
なぜ確認したというと、G-NOVAの場合、しっかりと申込書に
『英会話運営システム及び月謝等が変更・改正がある場合は賛同していただく形になります』
と明記され、サイン押印するようになっていたからなのです。
恐らくこれは旧NOVAで学んだ結果だと思うけどね。
だからジオスの契約書にこの一文があれば、私は突然の閉校・転校に文句を言う権利はなく
ジオスの提示する精算方法に従うしかないからなのです。
でも、そんなこと一切書かれてないし、同意もしていない!!
というわけで、再度契約書を持参しジオスへ行ったのでした。
所詮、受付の人。
本部の指示通りにしか対応できないのもわかってる。
でも、言うべき事は行ってきました。
私のような生徒がいて困ってると本部に連絡してください。
ブランチで内々に処理すると本部は何も知らないで、今後改善策が取られる事がないから。
他のブランチで同じようなことがおきて、あっちこっちで裁判なんかになったら、
結局はNOVAみたいに世論に押されて自滅するだけよ。
私が直接、本部に電話をすることは簡単だけど、それでは現場スタッフとしての立場がないでしょ!?
だから、現場の声として、隠さずきっちり報告してください。
私としても子供を3月まで預けるわけだから、事を荒立てる気はないけど、
誠意ある回答をいただけなければ、それなりに動きます。←これは半分脅し![]()
というわけで、まだまだしばらくはママは荒れそうです![]()