048 「満足しています」を英語らしくカッコよく言いたい!
happyを知らないと失敗する
be satsfied with ~ は
「何か要求や欲求など強く求めるものがあって、それが満たされた」 という時に使うのが一般的。
口語的なのは be happy を使うことが多い。
「喜んでいる」「うれしい」「満足している」という広い意味になる。
with it をつけるのがネイティブらしい。
☆How's your salary at the new company?
(今度の会社の給料はどうですか)
★I'm happy with it.
(満足しています)
☆Would you come to my party?
(よかったら私のパーティにいらっしゃいませんか)
★I'd be happy to.
(よろこんで)
誘いをうけてOKするときの決まった言い方
happy の使い方
「幸せな」ニュアンスの happy
I'm happy with my life.
(今の生活に満足しています)
I'm happy that you'll join us.
(あなたが一緒にいてくれるので嬉しい)
We're happy to hear (that) he's doing fine.
(彼が立派にやっていると聞いて喜んでいます)
「幸せな」と訳さない happy
He came home happy.
(彼はほろ酔い気分で帰ってきた)
He gets happy when he drinks.
(彼は飲むと笑い上戸になる)
笑い上戸のことを (a) happy drunk と言う
He's car-happy.
(彼はカーマニアだ)
マニア的な人は 単語に happy をつけて表す
She's money-happy.
(彼女はお金の亡者だ)
只今勉強中の本
http://www.geos-book.com/