私の尊敬する先輩は

看護に熱意があって
勉強熱心で
話が論理的で
ぶれない芯がある

そんな素敵な方なんですが

たまに小学生みたいに
見えるときがある笑い泣きラブラブ


なんでかと言うと

めちゃくちゃ素直だから、
だと思うニコニコ



素直ってなんだろうと
考えると

感情を隠さないこと
なのではないかと思う。




思考と感情と表情と行動が
一直線になっている。

そういう人を
素直な人
という。




大人になると
ついつい
感情を隠す癖なんて
ついてしまう。


だから

思考→感情→表情→行動

感情の部分で
捻じ曲げてしまう。



その捻じ曲げてしまうのは
なんでかな〜
なんて考えると


単純に恥ずかしいという思いと
あとは

大人ぶっていたい
本心がばれたくない
看護師としてはこうしていなくてはならない
理想の自分でいるため
嫌なことを我慢する癖
バカにされないため



そういう考えがでてきた。


一言で括ると

自分を隠すため

だ。




自分を隠すメリットは

傷つかないため上差し
であり、

自分なりの防衛をしている
のだと思う。




最近私は
感情を出す
ことを意識している。



嬉しい
嫌だ
悲しい
傷ついた


全部出す。




そうすると

やっぱりめちゃくちゃ
気持ちがいいニコニコ
ことに気がついた。



自分を大切にしている
とはまさにこのことだ
と思った。



自分を隠さない
偽らない
演じない

このままでいい。


にっこり



感情を出すための
はじめの一歩は
感情を素直に出せない自分
を理解してあげること。



その理由を考え
自分と対話してみる。




こどものように
めちゃくちゃ笑う大人


すごく素敵だと思う。