なんというタイトル
笑

先輩や主任さん
または師長さんと
歪み合っている
看護師さん
に言いたいです。
(過去のわたしよ
)

・・・
あのー単刀直入に言いますが
あなたきっと
その方(先輩、主任、師長)
のこと
ばかにしてるよね?


じゃないと
歪み合いって
起こらないもんね

先輩って
後輩から
尊敬されたい

尊敬されて
頼りにされて
尊厳を保持したい。
なのにさ
後輩から
ばかにされた
ような態度を
とられたら
そりゃ
おもしろくないの。
※ばかにされてしまう先輩の方にも
問題があるのは百も承知
だけど、今回は後輩への
目線で書いているよ
ばかにした態度っていろいろあって

・先輩の話を聞いていない
・言ったことを覚えていない
・存在を軽くあしらう
・「教えてもらわなくてもできます」という態度をとっている
とかとか

特に最後の
「教えてもらわなくてもできます」という態度
これ自覚もちにくいの

だって自分(後輩側)は
自分ができないやつだと
思われたくないから
必死なだけ
だからさ

(一般的に)好かれる後輩って
・できない部分を素直に認めている
・教えてもらうことに対して謙虚で貪欲
・相手を尊重している
こんな感じじゃん。

こうなることが
先輩に気に入られるコツ
でもあるんだけど
でも
できないことなんか認めたくないし
嫌いな相手を尊重できない
気持ちもわかるよ。

歪み合い
ってなんかふとした
きっかけから
始まる。
それはきっと
相手が自分のことを
尊重していない
って感じることから
始まるのだと
思う。
"相手を尊重する"
これは
もう
世界平和だと
思う


それができないから
戦いがはじまるよね。
そんな時は
「なんで相手を尊重したくないんだろう」
こんな気持ちと
自己対話すると
いいよね

素敵なあなたを
心から応援しています

先輩視点はこちらを見てね
