過去の私の悩みや、後輩に相談されたことなど【悩み】シリーズを書いていきまーす爆笑何かありましたらコメント欄にどうぞ♪





では後輩からのお悩みです爆笑








○○先輩が怖い。先輩に申し送りをするといろいろつっこまれ、できていない部分を指摘されるのが怖い。
言われるのが怖い。




若手看護師あるあるのお悩みです爆笑





もうさ、3年目くらいまでは出来ていない部分を指摘されまくるよね爆笑




だってさ実際よくわかってないことばかりだもんねニコニコ



一通りの業務はできるし、周りのフォローもできるようにはなるけど


深い部分まではまだ考えられていない爆笑でも3年で看護の仕事が一通りできるようになることはすごいことだよニコニコ



だからちょっとつっこまれると焦るニコニコあせるめちゃわかるよ〜!私も元3年目ナースだからさほっこり






で、それに対してどうしたらいいか、というと。




先輩のことを理解するニコニコのが近道なのかもしれない爆笑











怖い先輩って

2通りの先輩がいない?




①正義感強くプロ意識がめちゃ高い先輩


②気分や人をみて言うことが変わる先輩







の先輩の場合、言っていることってほとんど正しいし、基本患者さんのためにって考えている先輩だから、きっと怖くても尊敬できていると思うほっこりたぶん表裏もほとんどなくて、誰に対しても同じように伝えていると思う。

ただその中にも確かに言い方がきつい人はいる。それはの要素をもっているのかな、と思う。





の先輩は、間違いなく不安な人ですね爆笑私だなー私爆笑

先輩はさ、不安なのよ。


後輩も不安でいっぱいだと思うけど、先輩も不安でいっぱいなのですよ。




だから怒ったりしてしまうのです。



何の不安を持っているかは人それぞれだと思うけど

例えば


後輩に尊敬されていないか不安


自分が価値がないように思えて不安

認められてないか不安


自分はこんなに頑張っているのに敬われていない気がして悲しい(が怒りに変わる)

自分はこんなに神経使って、ミスのないように頑張っているのに後輩が手を抜いているように感じて怒りがでる

そもそも家庭が不安定で、そのストレスがめちゃ溜まっている


例えばの例ね爆笑









だから攻撃されるのは本当たまたまの偶然で、もらい事故みたいなもの爆笑あなたは悪くないよニコニコ


後輩に攻撃的になってしまう程、不安な心なのは先輩自身の問題ほっこり









後輩の皆さんはね



患者さんに誠実に

周りの人に謙虚に

知らないことは勉強していき

コツコツと積み重ねていけば

きっと素敵な笑顔の看護師さんになりますニコニコ


応援してますほっこり私も今も成長真っ只中ですほっこり






最後にニコニコ
不安な先輩への対応ポイントです!



とにかく褒めてくださいほっこり




別にやらなくてもいいですニコニコ

でも褒められると「この子、いいやつだな」と思い先輩も優しくなる場合があります。

別にやらなくてもいいですニコニコ
伝えたいと思ったら伝えればいいだけです爆笑




でも今は新人指導もめちゃくちゃ優しくなっとるよね爆笑いい時代だキラキラ



ikukichiのmy Pick