体調の変化で数値変化

ではなく薬の影響

 

以前びっくりマーク

皮膚科の受診の際の

血液検査で。

 

 

 

肝臓の数値が上がっていると

言われまして。。

 

自分の体調から来ている

変化ではなく

リットフーロ服用によって

数値が上がっている薬薬

 

恥ずかしながら

この辺りのことは

詳しくは知らなかったのでえーん

調べてみました。。

 

 

 

薬物性肝障害

 

 

薬の副作用によって肝臓の機能が障害されることがあり

この状態を『薬物性肝障害』

 

色々な薬で肝障害が起こる可能性があるが、

原因として多くみられるのは

  • 抗生物質
  • 解熱鎮痛剤
  • 精神神経系の薬
  • 抗がん剤
  • 漢方薬  など

 

 

この薬物性肝障害が起こると・・・

 

  • 全身のだるさ
  • 食欲不振
  • 発熱
  • 黄疸
  • 発疹
  • 吐き気
  • 嘔吐
  • かゆみ     

などの症状が

急に出現したり

持続したりする悲しい悲しい

 

そしてこれらの症状は

体に現れる前に

血液検査で

発見されることが多いので

 

長期に服用する薬では特に!!

定期的な

血液検査を受けることが大切予防接種

 

なるほど真顔電球

 

そしてもし!!

 

薬が原因で肝障害が起こった場合・・・

その薬の服用を中止すれば

改善することが多い。。

 

ん〜ショボーンショボーン

 

できれば薬はやめたくない滝汗

この順調に効果を現してくれている

薬をやめてしまったら

また抜け落ち・・

再発の道を進まないと行けなくなるゲッソリ

 

でもこれを食い止めることは

できないんだろうか。。。

 

やっぱりリスクありの

薬なのかなと実感中です凝視

 

 

私の体がんばれびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

 

 

キラキラ最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ