上の子の付き添いに便利なヒップシート!!

 

今日は子育て話を!!

連日頭のお話ばかりで、

少しメンタルやられたもので笑い泣き

 

今春、2番目の子が小学校に入った時にお祝い

 

初めのうちは親も一緒に登校して、

朝の準備が終わるくらいまで見届けて

帰るんですが、

園の頃同様、

なかなか長いこと一緒に登校しましたキョロキョロアセアセ

 

 

1人ならまだしも、下の子が寝てるのを着替えさせて、

起きたすぐ歩かないので真顔

必然的に抱っこにネガティブ

 

 

もう、腰やら腕やらバキバキです驚き

晴れてるやら雨やら関係なく抱っことなると、

もうしんどくて煽り

 

少し前から持っていたんですが、

そういえば!!と使い始め気づくの遅かったチュー

 

この折りたためるヒップシート

が、楽でした~おねがい!!

 

 

お子さんが座るところが折りたためるので、

学校から帰る時には元気になり歩いて帰る~ってなっても邪魔にならず、

あるのとないのでは負担が全然違いましたダッシュ

 

ただ赤ちゃんぴえんわが子写真の様に小さくはないので

ズッシリきます、はい。

装着もしっかりしないと、腰にもきます滝汗

 

↑もっと月齢が小さい頃から、長く使えると考えると、

これよさそうですよね。もっと早く知りたかった爆笑

 

↑これを一度フリマで買って使ってみたことあるんですが、私的な感想にはなりますが、肩と腰に力が分散されるのは良いのかと思いますが、身軽さでいえば、折りたためる方が動きやすいのかな~立ち上がるダッシュ

 

 

もっと小さい頃は抱っこ紐を使っていて、

ベビーカーも歩きだしてからはほぼ乗らなくなり処分していたので、

 

腕だけで抱っこすると、重たくて片手では支えられず、

両腕ふさがるので、何かあっても対応できず不安

 

このヒップシートなら、体重はヒップシートで、体は片手で支えられるので、

傘をさしたり、上の子の荷物を持ってあげたりと、大活躍してくれました。。

 

抱っこ紐はもう卒業したしな~と悩んでいる方歩く

是非お試しあれです爆  笑キラキラ

 

 

スター最後まで読んでいただき

ありがとうございましたスター