限度額以上の支払いはない、のかな。

 

マイナンバーカードでの診察を使い始めて、

リットフーロを処方してもらう時の薬代は、高額療養制度が適用され、

限度額以上の支払いはなくなり、申請等なくて便利だなと思っていました。

その反面、この制度の仕組みを調べた時に、

1ヶ月で限度額を超えた場合、マイナンバーカードだと支払いは免除される、と。

 

薬の処方をしてもらう時は、大体その前に検査をしたり診察があったりで、別に診察代ってかかりますよね?

それって限度額の対象になっているはず?

皆さんなってます?

 

なってないような気がして。。。

血液検査&診察、診察のみ、との場合で、リットフーロ処方される際、同じ金額で支払いをするので、診察の方の金額は含まれてないですよね?

 

でもマイナンバーカードで診療を受けると情報が入っているはずなのでそれも含めての診療代にはならないんでしょうか??

 

更にいうと、同じ月に違う病院で診察代がかかった場合は、高額療養​​​​​​には適用され、ない??

 

お高い薬代を抑えてもらってありがたいので、強くは言えませんが滝汗

その他の診療代に関してよくわからずネガティブ

 

どなたかわかる方教えてください!!

 

そして、全国健康保険協会からハガキが来たので、

次の記事で書きたいと思いますニコニコ

 

キラキラ最後までお読みいただきありがとうございましたキラキラ