昨日、愛先生のこのお話を聞いて自分に湧いた思いは、恐怖ではなく「やろうと思ったことはとっととやろう」だった。


恐ろしいことが起こるからやりたいことは今やっちまおう!という意味ではなく、やろうと思うことをさっさと行動に移すことが自分を守る一番の方法だと思ったから


でも、焦ってなんでもかんでもやる!もまた違っていて、今は動かないと思ったらその時は動かない。それは去年バイトしていた先でやることがなにもない時に、暇で気が狂いそうにだったけど、じっと動かずにただそこにいることを生まれて初めてやってみたことによると思っている。



昨日この動画をみた直後に、早速実感させられることが起きた。


年末から家の換気システムが故障してて、昨日点検を頼んだ人が来たけど、自分は専門じゃないから電気屋に頼みなよと言って、さっさと帰ってしまった。


そこで初めて換気システムの取扱説明書をみて、その会社の修理受付窓口に電話したら、受付の女性が手慣れた感じで修理の訪問の手続きをしてくれた。


あれ?なんかすんなり進む。


落ち着いて考えると、さっさと取扱説明書みて電話すれば良かっただけで、よくみたら修理受付窓口の電話は365日受付だったから、年末でも電話できたじゃん!


自分のすぐやらないで、すぐ先延ばしする癖はもうやめよう!


ただし、落ち着いてやるべきことをみよう!


と思った新年でした。