一昨日ね、このhappyちゃんの記事読んだら、心になにかがずごーんと刺さって、抜けなくて、何も考えられなくなった。


先日、ちえこさんのセラピー行ってから、子宮の声をきこうと、一生懸命になってて、やりたいことしかやらないようにしてて、なんか子宮の声きけてきたかもと思った矢先にこれを読んだ。


自分もめっちゃ思い当たる。


身体の声をきいて、自分の気持ちを最優先させてるつもりで、無意識に、他人の機嫌を伺ったり、雰囲気を壊さないように動いていることが多いこと


ふぅ〜ショボーン


なんか何もできなくなって、寝転がったんだけど、そこで、なぜか長女が持ってる防弾少年団のCD(韓国版)聴こうと思ったんだよね。


聴いてたら、「BOY IN LUV」っていう曲の歌詞が耳に入ってきた。


SAY  WHAT  YOU  WANT

SAY  WHAT  YOU  WANT

ニガチンチャルウォナァヌンゲムォヤ

(お前が本当に欲しいモノはなんだ!)


それから、この言葉が私の心に問いかける。


常に問いかけてる。


お前が本当に欲しいモノはなんだ!



そして、昨晩、長女がかねてからずっと悩んでることをまた話し出したので、イライラしてきて、ノートとペンしてみたの。


そこで、わかった衝撃の事実!!


私は自分以外の人はキライ


すごいなー。

こんな思いを隠し持っていたとは


多分私は、自分が一番好きで、一番構いたいんだけど、親や社会に刷り込まれた観念

自分より他人を思いやる

他人が困っていたら、助ける

をクソ忠実に守ろうとしてる。


それは、好かれたい、嫌われたくないという恐れから来ているけど、そもそも自分が他人のことキライなのに、好かれるわけないよねー


なのに、他人を好きになろう、自分を好きになってもらおうなんてめちゃくちゃ無理してることに気づいた。


だから、他人が悩んでいてもほっとくことにした。


他人の悩みをなくそうとして私がいろいろやるのは、相手が納得してないのに、無理矢理変われ!と言ってる気がしてきた。


でも、実際長女の悩みは私が100回話を聞いてもまた同じところをグルグル回っている。


聞いても仕方ないなー


何を聞いても、何を言っても変わらないものは変わらない


他人のことより自分のことをやりたい


今までたくさん本もブログも読んで、セミナーも行ったけど、いつも重要な気づきがくるのは、日常の生活の出来事なんだなと思う。


そして、私は、自分が思っている以上に、他人ではなく、自分にきいて、行動しようと決心していることにぼんやりと気づいた。