今朝ね、まさに自分の本音に気づいたの。


一昨日の夜、旅行から帰ってきたんだけど、昨日はなぜか元気で、家の溜まった洗濯とか、茶碗洗いとか、ゴミ出しとかさっさとできちゃって、その上、二女のレポートまでお付き合いできた。


私、すっごい元気だわ爆笑と思ってたの。


でも、今朝はなかなか行動できなくて、おっかしーいなあキョロキョロと思いつつ、瞑想したら、胸の辺りから声がした。


つかれたよー、カラカラだよー


疲れてるんだ、私!って初めて気づいた。


ので、そっから2時間爆睡したぐぅぐぅ


昨日の私は無理してたという気はしないので、知らない間に、私の中に疲れが出てきたようなのね。

コロコロと変わる本当の私の様子に気づかないと、おかしいなあ?まだ、がんばれるはず!と思って、無理することが今まで多かったけど、やっと早めに気づいて、我慢しなくなってきた気がする。


元気な私が標準と思い込んでて、元気が出ないときは標準の私にならなきゃ!ってがんばるのも、無意識にやっていることが多いから、今日は気づけて本当に良かった!



ちなみに、この記事の仕事を辞めるタイミングの話は私も経験した。


1年半まえに辞めたけど、その前から辞めたいと思いつつ、相談した人に辞めるタイミングがわかるときが来るから、待てと言われて、辞めてなかった。


仕事は大好きではないけど、嫌いでもないくらいの気持ちだった。


そしたら、ある日、上司に怒られて、うつ状態になり、もう職場に戻れないと思ったら、すんなりと辞めることになった。


辞めてから気づいたけど、辞めたときの仕事が嫌いだった。


役所で、お客さんがサービスを受けるためにプライベートを色々聞くんだけど、自分でも、なんでここまで聞くの、お客さんをいじめているみたいと思いながら、我慢して聞いてた。


今から思うと、相手をいじめながら、自分をいじめていたんだな。


そりゃー、続かないわな。


渦中にいるときは、こんな風に我慢してるって気づかなかった。


よく我慢してたね、昔の私



もうしなくていいよ照れ