この記事読む前に、二女に突然キレられたのね。私が余計な一言言ったからだけど。
いつもなら、私はなぜか下手に出て謝るけど、今日は反論して、私もキレてみた。
その後、ボーっとしてたらね
私ってなんで他人に怒られるのがイヤなんだろう?
って思ったの。
そしたら、
怒られる=嫌われてる
って言う勘違いがあるって気づいた。
つまり、
怒らないでぇ=嫌わないでぇ
という思いがあるらしい
怒られる瞬間も嫌いなんだけど、その後のお互いに流れるギクシャクとした空気がもっと嫌いで
私はやっぱり嫌われてるんだー

とずっとかみしめているらしい
とわかった。
そんなことないのにね
相手はただ怒っただけなのにね
自分が逆の時は、相手が嫌いかどうかより、怒りのことしか考えてない。
アイツやなヤツ
!

って瞬間的に思っても、心底から嫌いになることはないのにね。
(ごく稀にいるけど、そういう人からは離れるし)
やっぱり勘違いだったわー
怒らない家庭が円満な家庭という勘違いもあったわ。
だから、家族に本音出すようにしよっ!
でも、怒りすぎるときは、頭に血が上ってるから、まず片足立ちしよっ!
効果ありますぜ!奥さん
