最近サボリ気味のブログでした。
一気に画像を載せます!
一枚目、二枚目はハコスカの画像です。 エンジンはインタークーラーと配線を残すのみとなりました!
燃料ライン、ブレーキラインも結局は全部合いませんでしたので、パイプ材で全部製作となり、チューブベンダーにて手曲げ製作でした。
インタークーラーはかなり試行錯誤で、狭いスペースを駆使し、かつラジエーターの冷えを考えながらメーカーに設計依頼してます。
メーカーさんがわざわざ足を運んで来てくれ、非常にありがたかったです。
三共ラジエーターの秋元さん、何回もありがとうございます。
配線は腕の見せどころで、メーターが正常に動くのかが一番の焦点で、一番大変な作業となります。 配線図が入手できないので、一本一本手探りで調べていきます。
これで走る曲がる止まるはとりあえず完成となります。
三枚目はMR2のミッションです。
LSDを組むためにミッションを分解してます。
エンジン横置き車のデフはFR車と違って大変です(汗)